ブラウニーというお菓子を始めて食べてのは、確か小学生の頃…
天板大に焼いたココア味のスポンジっぽいやつだった記憶が。
砂糖が歯にしみるほど甘いこってりねっとりした本場のブラウニーを食べたのは
アメリカにホームステイした高2の夏。
甘いブラウニーにアイスの乗せて食べるという行為にはまってしまったのはその頃から。
大味のものを食べ続けていると味覚って鈍ると思う。
じょりじょりした舌触りの青いアイシングクリームを塗りたくられたケーキとか、
ファッジっていうチョコの固まりみたいな究極に甘いお菓子も平気で食べれるようになったし。
若さゆえ~の行為。 今だったら食べるのに躊躇するわ。
といいつつ、やっぱり甘いものは好き。
お菓子を作る量も食べる量も以前より激減したけど、なんだかんだと甘いおやつは欠かせない。
昨日もミスドで100円ドーナツ買っちゃったし。
ドーナツもそうだけど、わたしにとってブラウニーは定期的に食べたくなるお菓子のひとつなのである。
今回はcottaで絶賛発売中のアメリカンブラウニーミックスで簡単ブラウニーを作ってみた。
材料はミックス粉と水と油のみ。(ナッツはなくても出来る)
ボウルに材料を全部入れてぐるぐる混ぜれば生地の出来あがり。
焼き時間も合わせて30分もあれば、あっとう間にブラウニーが完成!
アメリカンな甘さを予想いていたら、意外に甘すぎずココアの風味が濃い。
周りはサクッと中はねっとり。食感は良い感じ。
ミックス粉恐るべし…。

☆アメリカンブラウニー
■材料 (長さ20cm程度のパウンド型1台分)
・Cottaアメリカンブラウニーミックス 200g
・水 40ml
・油(菜種油などくせのないもの) 30g
・アーモンドパウダー 20g
・クルミ 30g
■作り方
*下準備 ・型に紙(グラシン紙もしくはオーブンペーパー)を敷く。
・くるみは160度のオーブン(250wのオーブントースター)で
10分ローストし、粗く刻む。
・オーブンを180度に予熱。
①ボウルにクルミ以外の材料を入れ、泡立て器で全体がなじむまでぐるぐると混ぜ合わせる。
*かなりべたついた重たい生地です。
②クルミを加え、ゴムべらで軽く混ぜ合わせる。
③用意していた型に生地を入れ、表面を平らにならす。
④160度のオーブンで25分焼く。型から取りだし網の上で冷ます。
好みの大きさにカットする。
*焼きすぎると周りが固くなりすぎるので注意。
焼き時間は使用するオーブンによって変わるので、様子を見て加減して下さい。
*お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)