
昼食後、再び真夏の太陽がギラギラ照りつける通りを歩くことしばし。。。
舞子体験と看板を掲げた店が列なる通りからさらに細い路地へ。

お目当てのお店を発見!

さすがに午後2時の屋外を歩きまわる気力はなく、京阪で祇園四条駅から神宮丸太町まで移動。
何とも不思議な空気を漂わせるみどり~な車内。
仕切りのないフカフカぼよんぼよんのシートが懐かしく心地良い。
再び灼熱の大地に降り立ち、歩く事しばし・・・
目指したのは一保堂茶舗。

喫茶コーナーでお茶休憩。
平日限定という抹茶(薄茶)とお茶(ほうじ茶or玄米茶)に和菓子がついたセットを。
平日限定という抹茶(薄茶)とお茶(ほうじ茶or玄米茶)に和菓子がついたセットを。
お茶2種類+お茶菓子で810円はお得感あり。

こちらの店はお客さんが自分でお茶を淹れるというスタイル。
(抹茶はお店の方にお願いしました)
妹ちゃんは玄米茶、ワタシはほうじ茶をチョイス。
お店の方の丁寧な説明を聞きながら、美味しいお茶の入れ方を楽しく学べました。
のんびりお茶休憩していたら意外に時間が経ってしまい、少々焦り気味で京都駅に移動。
駅でお土産を購入し、コインロッカーから荷物を取りだし、新幹線乗り場へ。
改札内のお土産屋さんをウロウロし、ギリギリまでお土産を物色。
無事新幹線に乗車し、〆は新幹線開業50周年記念缶ビール。

1泊2日の京都旅は慌ただしくあっという間に終わったのでした。
やはり京都は2日じゃ全然足りないわ。
まだまだ食べたいものがたくさんある…。
やはり京都は別格だ!見るところも食べるところも、群を抜いて多い。
今回一番印象に残ったのは、どのお店に入っても店員さんの接客が素晴らしかったこと。
嫌な思いをすることなく気分良く楽しめて、行って良かったまた行きたい!
と思わせる心遣いを感じました。まさにプロの仕事。
世界に誇る観光地として、皆さんプライドを持ってお仕事されているのかなと感じました。
今度はもっと涼しい時期に行って、のんびり観光しよう・・・。
*お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)