京都旅2日目…
旅行中でもいつも通り5時に目覚めてしまう。
のんびり寝てていいのに、寝ていられない(-_-)
寝起きが良すぎるのも困ったもんです。
妹ちゃんも同じく朝型人間なので、二人して早起き。

7時には朝食を…
お茶とメモ帳はツアー特典としてチェックイン時に貰ったもの。
0系メモは鉄なおぢさんにあげよう。

チェックアウトまで時間があったので、東寺に行ってみることに。
ホテルから徒歩15分程…
普段なら楽に歩ける距離だけど、とにかく朝から暑い!!

日傘の意味がないんじゃないかと思うくらいのギラギラした日射し。
全身から噴き出す汗・・・
春や秋なら余裕で歩いて観光できるけど、夏はやはり厳しい。

暑かったけど、一見の価値はあり。
さすが世界遺産。 歴史の重みを感じる。
さすが世界遺産。 歴史の重みを感じる。
ホテルをチェックアウトし、京都駅へ。
駅のコインロッカーに荷物を預けてから、バスで祇園へ移動。
よーじやでお土産を買ったり、少々ブラブラ。

そして、八坂神社のすぐ横にある柚子屋旅館へ。
階段を上りガラガラと扉を開けると、外の暑さを一瞬にして忘れさせるような静かな空間が。

喉の渇きを潤すために、おビールを一杯…
柚子屋という名前だけあって、柚子酒など柚子系の飲み物が数種類あり。
妹ちゃんはノンアルコールの柚子ドリンクを。

今回頂いたのは柚子雑炊膳。
まずは、朱盃に盛られた15種類のおばんざいを。
真ん中のちまきは鯖寿司。
カワイイお姉さんが、それぞれのお料理について丁寧に説明してくれました。
出汁のうまみを吸い込んだ品々はプロの味… 仕事が丁寧だわ~
と、感心しながらお上品にちょっとずつ頂きました。
(いつものペースで食べたらすぐ食べ終わっちゃうし)

焼き物は笹の香りをまとわせた鮎。
魚を食べ慣れないワタクシ…
恥を忍んで、「どうやって食べればいいのですか?」とお店の方に問うてみたところ、
「頭からそのまま全部食べられます。」とのこと。
では・・・と、思いっきり頭からがぶり~。
確かに食べられないこともないけど、若干固い部分もあって飲み込むのに苦労した(笑)

土鍋に入った鯛入りの雑炊。
あまりの暑さに雑炊のチョイスは間違えだったか?と不安もあったけど、
店内は涼しいので、夏の雑炊ノープロブレム~!むしろウエルカム!
雑炊って胃に優しい感じだし。
青柚子を搾り、ハフハフしながら一口…。
出汁を吸い込んだお米とトロトロ卵が奏でるステキなハーモニー♪
そこに加わる酸味と香りのアクセント♪
猫舌なので慎重に食していたら、ご飯が水分をすってどんどん膨張していく…
どうにか妹ちゃんに完食してもらいました。
食後の甘味は餡入りのわらびもち。
ぷるっぷるの弾力。きなこの香りがいい。
おいしゅうございました。
ステキな空間で美味しい食事が出来て大満足でした。
イコ太様、後日請求書を送付させていただきますぅ~
ごちそうさまでした!
旅はまだつづく…
*お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)