小粒の苺が出回ってきた今日この頃…

      1箱824円のとちおとめを発見!

      3パックはリンゴ1個と共にジャムにし、残り1パックでゼリーを作りました。


      毎年苺の時期になると一度は作る真っ赤な苺のゼリー(レシピ→)をアレンジして、

      ココナッツミルクを加えたピンク色のゼリーに。



イメージ 1




      なぜココナッツミルクって?

      だいぶ前に業務スーパーで買ったパック入りのココナッツミルクがが放置されてたから…

      ココナッツミルクが苦手な場合は牛乳もしくは豆乳でもOK♪

      苺ジャムをトッピングしてみたら、ちょっとおしゃれなグラスデザートに。

      生クリームやバニラアイスをトッピングすれば、豪華なデザートになっちゃう?

      ごろごろ入った苺のコンポートが良い味だしてます。(画像だと見えてないけど)

      あま~い苺ミルク(市販のドリンクとか)って苦手なんだけど、

      ホンモノの苺ミルクはほどよい酸味があってやっぱり美味しいわ。



     ?H5>★苺とココナッツミルクのゼリー

      ■材料(4人分)
      *苺のコンポート
      ・苺 1パック(約300g)
      ・砂糖 大さじ4
      ・レモン汁  小さじ1

      *ゼリー
      ・ココナッツミルク 200ml
      ・砂糖 大さじ1
      ・ゼラチン  6g(板ゼラチンの場合…冷水につけてふやかす)
                (粉ゼラチンの場合…水・大さじ2に振り入れふやかす)

      ■作り方
      ①苺のコンポートを作る。
       大きめの耐熱ボウルに洗ってへたを取った苺を入れる。
      (小さめのものはそのまま、大きいものは2~3等分にカット)
       砂糖を加え、ラップなしで電子レンジ500wで4分加熱。
       取りだして砂糖が溶けるまでかき混ぜ、さらにレモン汁を加え混ぜる。そのまま冷ます。
       表面に浮いてきたあくをすくい取る。
      ②耐熱ボウルにココナッツミルクと砂糖を入れ、ラップなしで電子レンジ500wで1分半加熱。
       取出して、よくかき混ぜる。
       ふやかしておいたゼラチンを加え、ゼラチンが完全に溶けるまで混ぜる。
      ③①のボウルに②を加え混ぜ合わせる。
       ボウルの底を氷水にあて、時々かき混ぜながら少しとろみがつくまで冷ます。
       グラスに注ぎいれ、冷蔵庫で冷やし固める。
       


イメージ 2




      レンジでチン♪の簡単苺のコンポートは、苺本来の味を楽しめるフルーツソースです。

      ジャムよりさらっとしていて色鮮やかなので、ヨーグルトやアイス、

      パンケーキなどのトッピングにおススメです♪

      (砂糖が少なめなので、保存は冷蔵庫で2~3日程度です。)


       

       
           *お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
            ランキングにも参加しています!
            いつも応援ありがとうございます★
            おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
                  ↓  ↓  ↓ 
                ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)  

           *レシピブログにも参加しています!
                  ↓ ↓ ↓
               レシピブログ(ここをクリック)


           *cottaのプレミアムメンバーに選ばれました♪
                 ↓ ↓ ↓
              製菓材料・ラッピングの通販サイトcotta*コッタ(ここをクリック)