くるみゆべし的な大福…

       黒糖入りの求肥にくるみを混ぜ込み、粒あんを包みました。


イメージ 1


       
       柔らかい餅の中に入ったくるみの食感が心地よい一品でございますぅ。

       白玉粉で作る求肥は冷めても固くならないので、翌日でも美味しく頂けます。

       今回は大きめサイズで作ったけど、一口サイズのカワイイ大福にしてもいいかも。



      ?H5>☆黒糖くるみ大福

      ■材料(大6個分)
       ・白玉粉  75g
       ・黒糖(粉末)110g
       ・水  150g
       ・醤油  小さじ1/2
       ・餡  200g 
       ・くるみ 40g

      ■作り方
      ①くるみは160度のオーブンで10分ローストし、粗く刻んでおく。
       餡は6等分にし丸めておく。
      ②耐熱容器(ガラスボウル)に白玉粉を入れ、水を少しずつ加えだまにならないように
       木べら(耐熱ゴムべら)でなめらかになるまで混ぜ合わせる。醤油を加える。
       さらに黒糖を加え混ぜる。
      ③②をラップなしで、電子レンジ(600W)で1分加熱する。とりだして混ぜ合わせる。
       2分加熱し、取り出してよく混ぜる。
       さらに1分×2回加熱。その都度しっかり混ぜ合わせる。最後にくるみを加え混ぜ合わせる。
      ④片栗粉を薄く敷いたバットに②を取り出し、表面にも片栗粉をまぶしながら平らに押し広げ、
       カードや包丁で6等分にカットする。粗熱が取れるまでしばらく置く。
      ⑤もちを手にとり、中央に餡を乗せ包む。餡がはみ出さないようにとじ目をしっかり閉じる。
       *手やもちに片栗粉をまぶしながら作業するとやりやすい。
       
       
        





イメージ 2



      



         *お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
            ランキングにも参加しています!
            いつも応援ありがとうございます★
            おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
                  ↓  ↓  ↓ 
                ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)  

           *レシピブログにも参加しています!
                  ↓ ↓ ↓
               レシピブログ(ここをクリック)


           *cottaのプレミアムメンバーに選ばれました♪
                 ↓ ↓ ↓
              製菓材料・ラッピングの通販サイトcotta*コッタ(ここをクリック)