友チョコ用にぴったりなシンプルな材料で大量生産可能なお菓子のご紹介…
ぼりぼり歯ごたえのある食感がたまらないビスコッティ。
今回は生地にアーモンドパウダーを加えたので、さくっと軽めの仕上がり。
中にはナッツなどは加えずシンプルに板チョコのみをサンド。
表面にはGABANのシナモンシュガーをふりかけて焼きあげました。

?H5>☆ミニチョコビスコッティ
■材料(長さ5~6cm約40個分)
・薄力粉 130g
・アーモンドパウダー 40g
・ベーキングパウダー 4g
・グラニュー糖(粉糖やその他砂糖でも可) 90g
・卵(Mサイズ) 2個
・板チョコ 1枚(55g) (今回は明治のBLACK使用)
・シナモン・ジンジャー・ナツメグなどのスパイス 少々(お好みで)
・GABANシナモンシュガー 適宜
■作り方
①オーブンを200度に余熱しはじめる。
大きめのボウルにグラニュー糖・アーモンドパウダー・塩をいれる。
②薄力粉・ベーキングパウダー・スパイス類を合せ、①にふるい入れる。
カード(もしくは木べらやゴムべら)で全体を良く混ぜ合わせる。
③②の中央を少しくぼませ、良く溶いた卵を加える。
カードを使って卵を粉類を混ぜ合わせる。*生地を返しながら切るような感じで。
粉っぽさがなくなり全体がべたついた感じになれば良い。*混ぜすぎない
④オーブンシートを敷いた天板に、生地の半量を3等分にし、それぞれを間隔をあけて
細長くのせる。*幅4cmくらい
*手に軽く水をつけて作業すると手に生地がつかない。
⑤伸ばした生地の上に、適当な大きさに割った板チョコを並べる。
その上に残りの生地を重ねる。*チョコが隠れるように生地をかぶせる。
表面にシナモンシュガーを振り掛ける。
⑥180度のオーブンで20分焼く。
一旦オーブンから取出し、まな板の上に生地をのせ、1.5cm厚程度に包丁で切る。
*生地や天板が熱いので注意!
カットした断面が上下になるように、天板に並べる。
⑦150度のオーブンで25分焼く。 *全体的に焼き色がつけばOK。
オーブンから取出し、天板のまま冷ます。
完全に冷めたら、密閉容器に入れて保存する。

生地にココアを入れたり、サンドするチョコの種類をかえてみたりアレンジしてもいいかも~♪
ビスコッティってやっぱり危険なおやつだわ。
現時点でこの時よりかなり減ってる・・・

[【レシピブログの「手作りで楽しく♪ハッピーバレンタイン」レシピモニター参加中】]
*お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)