シナモンシュガー・カルダモン・ペパーミントを頂きました。

      さらにおまけにスパイスクッキング〈メープルシナモンクッキー〉なるものもゲット。

      ちょうどクッキーでも作ろうかな~っと思っていたところだったので、

      スパイスクッキング〈メープルシナモンクッキー〉を使って簡単ドロップクッキーを作ってみました。



イメージ 1




      袋記載レシピだとホットケーキミックスを使用…となっているけど、

      ホットケーキミックスって常備してない(むしろ薄力粉の方がある)ので、

      通常のクッキーと同じように薄力粉を使用しました。


イメージ 2




      ドロップクッキーは焼いてる間に平らに広がるので、焼く前の生地の形は気にしなくても問題なし。

      予想以上にだら~っと広がるので、間隔をあけて並べないと

      おとなりさん同士がくっついちゃう可能性があるので注意!

イメージ 3




     ?H5>☆メープルシナモンクッキー(チョコ&クルミ入り)

      ■材料(直径4~5cm 約40枚分)

      ・無塩バター  90g
      ・薄力粉  120g
      ・ベーキングパウダー 1g
      ・きび砂糖  50g (その他の砂糖でもOK)
      ・塩  ひとつまみ
      ・全卵  1/2個分 (25g)
      ・牛乳  大さじ1
      ・チョコチップ  50g
      ・クルミ     30g
      ・ハウススパイスクッキング〈メープルシナモンクッキー〉1袋

      ■作り方
       *下準備 ・クルミは160度のオーブン(もしくは250Wのオーブントースター)で
             10分ローストし、手で粗く割る
            ・バターと卵を室温に置いておく
            
       ①ボウルにバターを入れ、ハンドミキサー(泡立て器)で柔らかくなるまで混ぜる。
        砂糖を3回に分けて加え、その都度良く混ぜ合わせる。塩を加え混ぜる。
       ②良く溶いた卵を3回に分けて加え、その都度生地がつながりなめらかになるまで混ぜる。
        牛乳を加え、なめらかになるまで混ぜる。 
        *卵・牛乳が冷たいと生地が分離するので注意。 
       ③粉類を合せて一度にふるい入れる。ゴムべらで生地を切るような感じで混ぜ合わせていく。
        粉っぽさがまだ少し残るくらいで、チョコチップとクルミを加え、
        具材と生地が馴染むまで混ぜ合わせる。(混ぜすぎない)
       ④オーブンを200度に余熱しはじめる。
        オーブンシートを敷いた天板に生地をスプーンですくって間隔をあけて並べていく。
        *1個の生地量は小さじ1程度(12~15g)
       ⑤余熱が終わったオーブンに入れ、170度で18分程焼く。
        *焼き時間はオーブンによって変わるので様子をみて調整してください。
       ⑥オーブンから取出し、そのまましばらく置いておく。*焼き立ては柔らかいので注意。
        手で触れるくらいになったら、網の上に移し冷ます。
        冷めたら密閉容器に入れて保存する。
  
      
        

      焼いてる途中、オーブンからスパイスとメープルのいい香りが~♪

      40個出来たけど、おそらくすぐなくなるでしょう…

      クッキーって危険だわ。



      
[【レシピブログの「手作りで楽しく♪ハッピーバレンタイン」レシピモニター参加中】]
      
      
           *お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
            ランキングにも参加しています!
            いつも応援ありがとうございます★
            おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
                  ↓  ↓  ↓ 
                ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)  

           *レシピブログにも参加しています!
                  ↓ ↓ ↓
               レシピブログ(ここをクリック)


           *cottaのプレミアムメンバーに選ばれました♪
                 ↓ ↓ ↓
              製菓材料・ラッピングの通販サイトcotta*コッタ(ここをクリック)