すりおろし人参入りのマフィン。
野菜入りで何となくヘルシーなおやつ。(イメージのみ)

いつものレシピ→ ★を少々アレンジしてアーモンドパウダー多めのしっとり系に。
マフィンとカップケーキの違いがイマイチ良く分らないのでマフィンとしたけど、
どちらかというとパウンドケーキとかに近いかも?

同じ色の食材は相性が良いらしいので、オレンジ色つながりでオレンジピールを混ぜ込んでみた。
ザ・にんじんって感じの味はなし。 言われてみればにんじん?的な…
■材料(直径7cmマフィン型5個分)
・卵(M玉) 1個
・無塩バター 50g
・薄力粉 80g
・アーモンドパウダー 50g
・ベーキングパウダー 3g
・砂糖(きび砂糖) 60g
・豆乳 15g(牛乳で代用可)
・人参 50g
・オレンジピール 20g
・シナモンパウダー 小さじ1/4
・ジンジャーパウダー 小さじ1/4
・ナツメグパウダー 小さじ1/8
・塩 ひとつまみ
■作り方
*下準備 ・バター、卵、豆乳を室温に戻す
・オレンジピールは細かく刻む
・人参は良く洗って皮のまますりおろす
・粉類(薄力粉・ベーキングパウダー・スパイス)を合せておく
・型に紙カップを敷いておく
・オーブンを200度に余熱(オーブンの天板をセットしたまま)
①ボウルにバターを泡立て器で柔らかくなるまで混ぜる。
塩を加え混ぜる。砂糖を3回に分けて加え、その都度良くすり混ぜる。
②良く溶いた卵を3~4回に分けて加え、その都度生地がなめらかになるまでよく混ぜる。
③アーモンドパウダーを加え混ぜる。すりおろした人参を加え混ぜる。
④粉類の半量をふるい入れ、ゴムべらで混ぜ合せる。
少し粉が残る程度で豆乳の半量を加えまぜる。
残りの粉、豆乳の順で加え、混ぜ合わせる。
オレンジピールを加え、軽く混ぜ合わせる。
⑤大きめのスプーンを使って生地を型に入れる。
余熱しておいたオーブンに型を入れ、180度で25~30分焼く。
(生地の割れ目が乾き、表面に焼き色がつくまで)
⑥焼き上がったら型から取りだし,網の上で冷ます。
冷めたら密閉容器に入れて保存。
*翌日までなら常温保存可。それ以上の場合は冷凍保存をおすすめします)
冬の寒いキッチンでの焼き菓子作りは少々手間がかかる・・・
バターや卵は常温に置いても冷たいままだし、混ぜてる間に生地はかたくなるし。
寒い時期はバターと卵はレンジで温めちゃってます。
その場合温めすぎはNGなのでかなりの注意が必要ですが…(特に卵は危険)
バターと砂糖を混ぜ合わせているときに生地が冷たくなってしまった場合は、
弱火にしたガスコンロの火にボウルの底(ステンレスのボウル)を軽く当てながら混ぜるという荒技も…
バターが溶けちゃうとアウトなので、あまりオススメ出来る方法ではありませんがご参考まで。
*お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)