アイシングクッキー100枚の他に…

      黒(ココア)・黄色(かぼちゃパウダー)・紫(紫芋パウダー)・緑(ほうれん草パウダー)の

      4種の生地で型抜きクッキーを焼きました。


イメージ 1



      野菜パウダーを使うのは今回が初めて。

      使ってみた感想は・・・

      予想以上に発色が良い!

      野菜の風味もほんのり感じられる。(ほうれん草は抹茶味に近い感じ)

      手軽に野菜の色と風味を楽しめるので、これはなかなかいいかも。

      まだ少々残っているので、パン作りにも使ってみようかな(*^_^*)


イメージ 2



    ?H5>☆野菜パウダー入りクッキー


    ■材料
     ・無塩バター  100g
     ・薄力粉    180g
     ・野菜パウダー  20g
      (かぼちゃ・紫芋)   (*ほうれん草パウダーは15g・薄力粉185gにする)
     ・細目グラニュー糖(もしくは粉糖) 80g
     ・卵  20g
     
    ■下準備
     ・バターと卵を室温においておく。
     ・薄力粉と野菜パウダーを合せておく。

    ■作り方
     ①室温に戻したパター(指でおして潰れるくらいの柔らかさ)をボウルに入れ、
      ハンドミキサー低速(もしくは泡立て器)でなめらかになるまで混ぜる。
      砂糖を3~4回に分けて加え、その都度なめらかになるまで混ぜ合わせる。
      (ハンドミキサーの場合・中速で)
     ②白っぽくふんわりとしてきたら、室温に戻し良く溶いた卵を少しずつ加え、
      その都度生地がなめらかにつながるまでしっかり混ぜ合わせる。
      (紫芋パウダー使用の際は変色を防ぐため、最後にレモン汁少々を加え混ぜ合わせる)
     ③粉類を一度にふるいいれる。
      まず、ゴムべらでバターの固まりを切るような感じで全体を混ぜ合わせる。
      大きな固まりがなくなってきたら、ボウルの底から生地をかえすような感じで
      全体を混ぜ合わせていく。
      生地がボロボロの状態になり、少ししっとりとまとまってきたら、軽く押しつけるようにして
      生地をひとまとめにする。
     ④ラップで包み、後で伸ばしやすいように軽く平らにならしておく。
      冷蔵庫で3時間以上休ませる。
     ⑤生地を台に取り出し、麺棒で3~4ミリに伸ばす。
      *冷蔵庫から出してすぐの生地が固くて伸ばしにくいようならしばらく室温に置いておく。
      (生地を上下ラップで挟むもしくは厚手のビニール袋に入れて作業すると、ベタつかず
       作業がしやすいです)
      伸ばした生地をさらに冷蔵庫で1時間以上休ませる。
     ⑥オーブンを190~200℃に余熱する。
      生地を台に取り出し、型で抜く。
      オーブンシートを敷いた天板に並べる。(多少膨らむので間隔を詰めすぎない)
     ⑦170度で15~20分焼く。(大きさによって時間を調整する)
      焼けたらオーブンから取り出し、しらばくそのまま置く。
      触れるくらいの熱さになったら、網の上に移し冷ます。
      冷めたら密閉容器に入れて常温で保存する。
      

    


         
      
              

           *お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
            ランキングにも参加しています!
            いつも応援ありがとうございます★
            おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
                  ↓  ↓  ↓ 
                ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)  

           *レシピブログにも参加しています!
                  ↓ ↓ ↓
               レシピブログ(ここをクリック)


           *cottaのプレミアムメンバーに選ばれました♪
                 ↓ ↓ ↓
              製菓材料・ラッピングの通販サイトcotta*コッタ(ここをクリック)