苺祭りまだまで続いております♪

       お次は苺を使ったひんやりデザートを♪


イメージ 1



       苺たっぷり~なムースとゼリー。

       真っ赤な苺ゼリーは、着色料で色づけしたかのように鮮やか!!

       以前紹介した 簡単苺のコンポート にひと手間加えてデザートに変身させました。
      (↑クリックで苺ゼリーのレシピがでます。その中にコンポートの作り方も記載あり)

       冷ましたコンポートを果肉とシロップに分けて、それぞれムースとゼリーに使用。
イメージ 2


       


       まずは、苺ムース作り~

       ■材料
         ・コンポートの果肉  200gくらい
         ・板ゼラチン   5g(粉ゼラチンでも可)
         ・生クリーム(35%) 100g
         ・グラニュー糖  10g

       ■作り方
         ①果肉をブレンダーなどでピューレ状にする。
          ゼラチンを水に入れてふやかす。(粉の場合は30gの水に振り入れてふやかす)
          生クリームは7分立て(全体がもったりとしてホイッパーを持ち上げた跡が一瞬のこる位)に
          泡立て、冷蔵庫に入れておく。
         ②ピューレを耐熱容器に入れ、グラニュー糖を加え、レンジ500Wで1分30秒ほど加熱する。
          かき混ぜて砂糖を溶かしてから、ふやかしたゼラチンを加え混ぜる。
          ゼラチンがしっかり溶けたら、漉す。(苺のつぶつぶが気にならなければそのままでもOK)
          ボウルの底を氷水に当て冷ます。
         ③再度軽く立て直した生クリームの1/3量を②のボウルに加え、泡立て器でしっかり混ぜる。
          残りの生クリームを加えゴムべらで、優しく全体が均一になるまで混ぜる。
          器に流し込み、冷蔵庫で冷やす。




        
        お次は苺ゼリー。

        ■材料
         ・コンポートのシロップ 約90g
         ・アガー 5g
         ・グラニュー糖 20g
         ・水 130g
         ・レモン汁 15g

        ■作り方

         ①アガーと砂糖を良く混ぜ合わす。
         ②鍋にシロップと水を入れ①を加えよく混ぜる。
          かき混ぜながら火にかけ、しっかりと沸騰したら火からおろす。
         ③ボウルに移し、レモン汁を加えそのまま冷ます。冷めたら冷蔵庫で冷やす。
           
     

     

        アガーを使ったゼリーは温かいうちに固まり始めるので、今回はムースの上に流し込まず、
 
        ボウルで固めたものをスプーンですくって乗せました。(ゼリーが熱いとムースが溶けるので)
 
        先にゼリーを器に入れるってバージョンもありだったと後で気づいたわ。

        ゼラチン使用の場合なら、ある程度まで冷やしてからムースの上に直接流し込んでOKです。



イメージ 3



        プラスチック容器に入れて、姉宅にお届け♪

        甥っ子くん&姪っ子ちゃんが、おいしい~!っとがつがつ一気食いしてくれました♪
       
        フレッシュ感たっぷりなムースとゼリーはホント美味しいの!

        で、昨日もまたこのムースを使ったケーキを作りました(笑)

        それはまたのちほど・・・








           *お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
            ランキングにも参加しています!
            いつも応援ありがとうございます★
            おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
                  ↓  ↓  ↓ 
                ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)  

           *レシピブログにも参加しています!
                  ↓ ↓ ↓
               レシピブログ(ここをクリック)