レシピブログさんの 「おいしい映画にちなんだレシピコンテスト」 応募用に
久々にバターたっぷり~なお菓子を作ってみました。
おいしい映画10作品にはそれぞれの映画にちなんだ募集テーマがあり、
それに基づいて料理(お菓子)のレシピを応募するという今回の企画。
それに基づいて料理(お菓子)のレシピを応募するという今回の企画。
やっぱり料理よりはお菓子で勝負なぶーちゃん・・・
マイ・ブルーベリー・ナイツ の募集テーマ「パイ」をチョイスしました。
映画の中に出てくる大きなブルーベリーパイ。
それを食べた主人公の女性が一言・・・「not bad」直訳すると「悪くない」と。
その答え方がなんだかアメリカっぽい。
そういうシチュエーションなのかもしれないけど、
日本人だったら、「悪くない」ってセリフは似合わないような気がする。

と、前置きは長くなりましたが、そんなこんなで色々思いを巡らせながら、
フレッシュなプラムを焼き込んだパイを作ってみました。
真っ赤なプラムって見た目に反して、生のまま食べるとぼや~っとしたお味。
でもそれが熱を加えると酸味がましてジューシーに!!
プラムはジャムにしても美味しいですよね♪

空焼きしたパイ生地に、アーモンドクリーム→カットしたプラム→クランブルを乗せて
表面が焦げるまでこんがり焼けば完成~
出来たて熱々は果肉がとろっとジューシーでクランブルもさくさく香ばしい。
ホントはこれにバニラアイスを添えて食べたかった・・・
■材料 (直径18cmタルト型1台分)
☆練りパイ生地(半量を使用)
・薄力粉 150g
・強力粉 50g
・無塩バター 130g
・冷水 65g
・グラニュー糖 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・薄力粉 150g
・強力粉 50g
・無塩バター 130g
・冷水 65g
・グラニュー糖 大さじ1
・塩 小さじ1/2
☆アーモンドクリーム(半量を使用)
・無塩バター 60g
・グラニュー糖 60g
・アーモンドパウダー 60g
・卵 1個(約60g)
・薄力粉 大さじ1
・バニラビーンス 1/2本分
・無塩バター 60g
・グラニュー糖 60g
・アーモンドパウダー 60g
・卵 1個(約60g)
・薄力粉 大さじ1
・バニラビーンス 1/2本分
☆クランブル
・無塩バター、グラニュー糖、アーモンドパウダー、薄力粉 各30g
・クルミ 20g(160℃で10分程ローストし、細かく刻む)
・シナモンパウダー 小さじ1/2
・塩 ひとつまみ
・無塩バター、グラニュー糖、アーモンドパウダー、薄力粉 各30g
・クルミ 20g(160℃で10分程ローストし、細かく刻む)
・シナモンパウダー 小さじ1/2
・塩 ひとつまみ
・プラム 約4個
■作り方
③クランブルを作る。
a. バターは1cm角くらいにカットし冷蔵庫で冷やしておく。
粉類を合わせてふるってから冷蔵庫で冷やしておく。
b.バター以外の材料をボウルに入れ混ぜ合わせる。(粉はふるい入れる)
バターをいれ、スケッパー(カード)を使って、
粉をまぶすようにしながらバターを細かく刻んでいく。
c.バターが細かくなって生地と馴染んできたら、手で軽く握って小さな固まりを作る。
さらにその固まりをスケッパーで刻んで、ボロボロっとした粒状にする。
使うまで冷蔵庫に入れておく。
*バターが柔らかくならないうちに、手早く作業するのがポイント!
*bの工程はフードプロセッサーを使うと簡単です。
その場合最後にクルミも加え、多少粒が残る程度まで回します。
a. バターは1cm角くらいにカットし冷蔵庫で冷やしておく。
粉類を合わせてふるってから冷蔵庫で冷やしておく。
b.バター以外の材料をボウルに入れ混ぜ合わせる。(粉はふるい入れる)
バターをいれ、スケッパー(カード)を使って、
粉をまぶすようにしながらバターを細かく刻んでいく。
c.バターが細かくなって生地と馴染んできたら、手で軽く握って小さな固まりを作る。
さらにその固まりをスケッパーで刻んで、ボロボロっとした粒状にする。
使うまで冷蔵庫に入れておく。
*バターが柔らかくならないうちに、手早く作業するのがポイント!
*bの工程はフードプロセッサーを使うと簡単です。
その場合最後にクルミも加え、多少粒が残る程度まで回します。
④生地を型の大きさより少し大きめにのばしてから、型に敷き込む。
*生地が柔らかい場合は、型に敷き込む前に少し冷蔵庫で冷やす。
底にフォークなどで穴をあけ、冷蔵庫で1時間以上冷やしておく。
生地を焼く前にオーブンを予熱する。
バターを薄く塗ったアルミホイルを生地を覆うようにかぶせぴったりとくっつける。
200℃のオーブンで30分焼き、アルミホイルをとってさらに5分焼く。
*うっすらと焼き色がつく程度。
⑤空焼きした生地が冷めたら、アーモンドクリームを絞り入れる。
その上に種を取って、6等分にしたプラムをのせる。
さらにその上にクランブルを乗せる。
*作業を始める前にオーブンを予熱しておく。
*生地が柔らかい場合は、型に敷き込む前に少し冷蔵庫で冷やす。
底にフォークなどで穴をあけ、冷蔵庫で1時間以上冷やしておく。
生地を焼く前にオーブンを予熱する。
バターを薄く塗ったアルミホイルを生地を覆うようにかぶせぴったりとくっつける。
200℃のオーブンで30分焼き、アルミホイルをとってさらに5分焼く。
*うっすらと焼き色がつく程度。
⑤空焼きした生地が冷めたら、アーモンドクリームを絞り入れる。
その上に種を取って、6等分にしたプラムをのせる。
さらにその上にクランブルを乗せる。
*作業を始める前にオーブンを予熱しておく。
⑥180℃のオーブンで35~45分、
クランブルに焦げ目がつくまでしっかりと焼けば完成!
*焼き時間はオーブンによって多少違ってくるので、様子を見て調整して下さい。

クランブルに焦げ目がつくまでしっかりと焼けば完成!
*焼き時間はオーブンによって多少違ってくるので、様子を見て調整して下さい。

*お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)