残り1回分となった18きっぷを使って、土曜日は日帰り旅へ。
まずは湘南新宿ラインで高崎まで。
高崎から両毛線に乗車。

小山で東北本線に乗り換え、宇都宮でまで。
次の電車まで時間があったので、ここでお昼休憩。
駅前にあった 餃天堂 というお店へ・・・
もちもちの皮がここの餃子の特長らしい。

確かに皮はもちもち・・・焼き餃子のパリパリ感は一切なし。
勢いよくかじったら中から肉汁が飛び出して来た!!
小籠包に近いような。
あっさり味なので、ご飯と一緒に食べると言うよりはそのまま食べたい感じ。
餃子らしい餃子をガッツリいきたい!という方にはオススメしません・・・
薄味あっさり&にんにくが入ってないので、女性にはいいかも?

宇都宮駅に戻り、お次は日光線へ~
イコ太氏と一緒に日光には何回か行っているのだけれど、
JR日光線で行くのは今回が初めて。
小学校の修学旅行でおそらくJR日光駅を利用したのだと思うのだけれど、
イマイチ記憶がない・・・

観光客が多いのか、車内は満席状態。
40分程で日光に到着。

駅長室の隣には、大正天皇が田母沢の御用邸を訪れたときに休息した貴賓室が、
当時のままに保存されています。
ちょうど公開されていたので、中に入って見ることが出来ました!

大正元年に建てられた歴史のある駅舎。
1等車利用者用待合室として使われていた駅舎2階の大きなシャンデリアが印象的でした☆

この辺りでおやつ休憩でしょ??ってことで、向かったのは日光金谷ホテル。
イコ太氏はここのアップルパイが好きらしい。
というか、こういう昔ながら~のところのアップルパイが好きらしい。

フランス風のサクサクしたパイじゃなくて、元祖日本のアップルパイ!ていうような、
しっとり生地にりんごとレーズン入りがお好みなのよね(-_-)
ワタシはフルーツがたくさん乗ったタルトにしてみました~
さくさく生地&カスタード入りでおいしゅうございました(*^_^*)

食後は少しぶらぶら散策。
川沿いを歩いていると、マイナスイオン効果なのか?ひんやりと冷たい空気が心地よい。
トンボがたくさん! 秋の気配・・・

東武日光駅を通り過ぎ、再びJR日光駅へ。
やっぱり歴史を感じるJRの駅舎の方が断然かっこいいな~。

夏の18きっぷ旅もこれにて終了。
今年の夏もたくさんのいい思い出ができました。
18きっぷなくならないで欲しい~!!
*お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)