先週の金曜日は・・・
お友達と自由が丘でランチ~♪
自由が丘駅から10分弱歩いた住宅街の中にある mondo というイタリアンレストランへ。
場所がわかりにくい・・・っという書き込みが結構あったので、
地図の読めないぶーちゃんはかなり不安でしたが、無事に目印のガラスの球体を発見!!

この球体の奥に続く細い道を進み、さらに階段を下りるとお店の入口が・・・
隠れ屋風ってだけで、ちょっとドキドキ(笑)
30度超えの中を歩いて来たので、お店に着いたときにはじっとりと汗をかいた状態・・・
こういう日にはやっぱり、あれよね!あれ!!っと・・・

まずは、生ビでかんぱ~い♪
こちらのお店では2つのコース(modernoとregionale)から好きな方をチョイスするというスタイル。
まず一品目に出てきた、↓こちらとメニューを参考に選びます・・・

両方ともズッキーニを使ったお料理。
左がmoderno(現代風)のズッキーニのアイス。
すぐ溶けちゃうから焦って食べたけど、冷たくて美味・・・
右がregionale(伝統的)のズッキーニの天ぷらみたいなやつ?
メニューをじっくりと見比べて見て、気になるものが多かったmodernoのコースに決定!

鰺とウドとオレンジのカルパッチョ。
爽やかなオレンジの風味とウドが合う!
こういうのって、家じゃ絶対に作らないな~(笑)

鮎のサラダ仕立て。
「頭から丸ごと食べられますよ!」っとお店の人が・・・
ナイフを入れると、サクッと音がするくらい、香ばしく揚がった(焼いた?)鮎。
お店の人が言うとおり、頭から尾までぜ~んぶ食べられた!!
これは、かなり美味しかった(*^_^*)
どうやったらこんな風に作れるんだろうね??っと友達との会話もはずむ♪

イタリアの色んな地方の伝統的なパン。
説明してくれたけど、全然覚えてません(-_-)
が、このパンたちがうまい!!
丸い全粒粉のパン以外は、カリカリっとしていてパンというよりはスナック菓子みたい。
ハーブが入っていたり、チーズがのってたり、ビールのつまみにもってこいなお味♪
おいしい、おいしい!っと、パンをバクバク食べる女たち・・・
見かねたお店の人が、途中パンを追加してくれました~。

グリーンピースを詰めたジャガイモのラビオリ。
友達をモデルにし撮影~♪
中に詰まった鮮やかなグリーンのペーストはほんのり甘い。
添えられたミントと一緒に食べると、美味しさがアップ!!
上の乗ったふわっふわのチーズがこれまた美味。
や~っとメインの登場。
ここまで来て、最初にお店の人が「たくさん食べられますか?」っと言った意味が分った。。。
ま、ぶーちゃんは「たくさん食べられます! 多めでお願いしま~す♪」
って返答しましたけどね( ̄皿 ̄)ウシシシシ♪

鶏肉と白アスパラガスと温泉卵・・・
とろとろ~な卵をからめて召し上がれ~っていうような一品。
バルサミコ風味?のソースが、甘辛でなんだか照り焼きチキンっぽいお味。
お肉は柔かジューシー!
お腹いっぱい~っと思いながらも、すべて完食。

デザートはマンゴーのムースとパッションフルーツのジュレ。
大きな声では言えませんが、このアレンジはどうなのよ??(爆)
見た目で「え??っ」となったけど、食べてみると濃厚なマンゴーの風味で美味しい!
ふつーにグラスとかに盛りつけても良かったのではないでしょうかね?(-_-)
ふつーにグラスとかに盛りつけても良かったのではないでしょうかね?(-_-)

最後は小さなお菓子とコーヒーを。
以上で3800円なり。
立地&量を考えると、意外とお得感あるかも?
夜のコースはさらに品数が増えるらしい・・・
量的にはランチコースで十分満足できると思いま~す。
料理の品数も多かったからか、気づくとすでに2時間半が経過・・・
お会計を終え、席を立ち入口付近に向かうと、
「お土産にどうぞ!」っと、小袋を手渡されました。
中を見てみると、先ほど食べたパンが・・・
「このパン美味しいから、家の子ども達にも食べさせてあげたいわ~」って、
ワタシが言ってたのを聞いてたのかも(笑)
って、子ども居ないんですけどねぇ~ありがたく頂きました♪
こういうちょっとしたサービスが乙女心をくすぐるわよね(*^m^*)ムフッ

また行きたい!っと思わせる美味しい素敵なレストランでした☆
*お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)