初夏が旬の杏。

       去年お取り寄せした杏がとても良かったので、今年も 同じところ で購入しました。



イメージ 1



       大粒の杏ちゃん♪
   
       今回は生食にも加工にも向いているという信州大実っていう品種にしてみたので、

       生で食べてみたのだけれど、な~んだかいまいち・・・

       甘いような、すっぱいような、ぼや~っとした味なのよね。
   
       本来なら生の杏を焼き込んだタルトを作るはずだったのだけれど、

       オーブン故障中につき、焼き菓子は無理(T_T)

       杏の果汁が染みこんだしっとりアーモンドクリームのシンプルなタルトって、

       ホント美味しいのよね~

       食べたかったな・・・



イメージ 2



       約1,5キロ分をジャムに加工。

       火を通した杏は、鮮やかなオレンジ色に!

       酸味が増して、味もぐ~っと美味しくなる!
  
       


イメージ 3



       残りの約1キロで、シロップ漬けというのを作ってみました。

       生の杏を瓶に入れて、そこに熱々のシロップを注ぎ込むだけ~っていう簡単なもの。

       種も一緒に漬け込むと風味が増すらしいので、種も入れてみたよ☆

       ネット検索で出てきたレシピを参考にしたのだけれど、

       レシピによって数日で食べられると書いてあるのもあれば、

       最低1ヶ月置いたほうが良いというのもあって、どのくらいで食べたらいいのかよく分らない・・・

       とりあえず、1週間くらい待ってから食べてみようかな?

       




          

           *お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
            ランキングにも参加しています!
            いつも応援ありがとうございます★
            おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
                  ↓  ↓  ↓ 
                ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)  

           *レシピブログにも参加しています!
                  ↓ ↓ ↓
               レシピブログ(ここをクリック)