開成駅から10分程であじさい祭会場に到着。

予想していたけれど、やはり今年はあじさいの開花が遅い・・・
なので、お祭りは行われているけれど紫陽花はまだまだ三分咲き程度(T_T)

あじさい農道という名の通り、田んぼ周辺にあじさいが植わっています。

メイン会場ではちょうど太鼓の演奏がはじまり、多くの人で賑わっていました☆
会場内には休憩所があり、地元婦人会の方による無料のお茶のサービスもあり!

もろきゅう(100円)、みそおでん(200円)も美味しかった♪

ミニSLが走っていたり、お店が色々出ていたり、
町の人みんなで盛り上げている感じのアットホームなお祭りでした☆
シャトルバス一日フリー乗車券をゲットしたので、
あじさい祭会場から、アサヒビール工場へ行ってみることに。

通常見学には事前予約が必要らしいのだけど、あじさい祭バスで来ると
ひとつの団体として見学出来るようになってました!
(通常1時間半のコースが1時間に短縮されてましたが)
土日は工場はお休みってことで、実際ビールが作られている様子はみることができず残念(T_T)
工場見学の後は、お約束の試飲タイム~♪
これが楽しみで、ここに来たってもんです(*´ー`)フッ

きりっとすっきり、出来たてビールってやっぱりうまい!!
20分間で3杯までOK・・・って、
さすがにビールを短時間に3杯はきつい(-_-)
すでに朝から飲んでたし、1杯で断念しました・・・
そして再びバスであじさい祭会場へ戻り、フリー乗車券をフル活用するために
あじさい祭会場→松田山ハーブガーデン→JR松田駅というルートで帰ることに。
バスの時間が気になったので、バス会社の人に聞いてみると最後のバスには間に合うとのこと・・・
バス会社のおっちゃんたちは感じ良く、箱根の紫陽花情報など色々を教えてくれました♪

松田山ハーブガーデンってはじめて行ったのだけれど、ホントに山だ。
下の方に小田急とJR御殿場線が見えるので、鉄撮影にはいいスポットかも?(笑)
ハーブフェスティバル開催中ってあったけど、閉園時間間近だったからか人影もまばら。
16時半に到着し、帰りのバスは17時発だったので、ハーブガーデンの方には行かず
バス停付近をちょこっとうろうろ・・・

が、17時を過ぎてもバスが来ない!
駐車場の係りのおじさんもハーブガーデンの従業員さん達も次々といなくなり、
取り残されるワタシ達(笑)
バス会社に電話してみると、「本日の営業は終了致しました・・」って。
で、イコ太くんがあじさい祭実行委員会に電話・・・
そこからバス会社に確認してもらい、結局バスが来てくれることになり、
路線バスを貸し切って駅まで送ってもらったのでした。
何かの手違いなのか?故意なのか?はよく分らなかったけど、
迎えに来てくれた運ちゃんの態度の悪さに思わず切れたぶーちゃんだったのでした!
こっちはずっと待ってたちゅうの~!!
夜は妹ちゃんと待ち合わせして、知る人ぞ知るローカルな釜飯屋へ~
次の日からグアム(初海外旅行)へ旅立つ妹ちゃんは、ドキドキして落ち着かないと
釜飯を食べたらさっさと帰っていきました(笑)

可愛くウーロン茶を飲む妹ちゃんの横で、ワイン→熱燗・・・と、
結局飲んだくれの一日だったのでした(*`∇´*)v
*お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)