旅の2日目。


     朝起きて、窓の外を見ると・・・


イメージ 1



     そこは、雪国だった!!

     4月中旬とは思えない景色。

     朝から雪見風呂を楽しめました(*^_^*)


イメージ 2


     朝食は夕食会場と同じ所で、和食を中心にしたビュッフェスタイル。

     蒸した野菜、切干大根、ひじき、豆腐などなど・・・

     私的には好きなものがたくさんでついついとりすぎてしまう。

     炊き立てのご飯も美味しくて、朝からもりもりたべちゃった~

    



 
イメージ 3



     旅館の車で東山温泉バス停まで送ってもらい、バスで会津若松駅へ。

     会津鉄道のふるさと列車に乗車し、湯野上温泉で下車。


イメージ 4



     茅葺屋根の駅舎。 中には囲炉裏もあって、なかなか風情のある駅。

     ここからタクシーで大内宿へ・・・


イメージ 5



     会津若松と日光を繋ぐ、会津西街道の宿場町だった大内宿。

     妻籠宿、奈良井宿に次いで全国3番目に重要伝統的建造物群保存地区に選定されたらしい。

     よく旅番組などで紹介されていて、一度来てみたかったの!

     茅葺屋根の家が立ち並ぶ集落。

     なかなか真冬に訪れることはないと思うので、今回雪景色が見れたのはラッキーかも。

  

 
イメージ 6

  

     まずは、お昼ごはん!

     ネギ蕎麦で有名な 三澤屋 へ・・・


イメージ 7



     店内は予想以上に広い!

     ちょうどお昼時ということもあって、満席状態。


イメージ 8



     とりあえずは熱燗を注文。

     そして、イコ太くんは高遠そば、私は温かいけんちん蕎麦を。



イメージ 9



     高遠そばはネギを箸代わりにして、ネギをかじりながら食べるらしい(笑)

     けんちん蕎麦はごぼう、大根、豆腐などが入ってました。

     お出汁も美味しく、つるつる~っと完食(*^_^*)

     囲炉裏&お酒効果か、体がポカポカ~♪ 汗が出た。



      
                                  その3へ続く・・・





     
           *お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
            ランキングにも参加しています!
            いつも応援ありがとうございます★
            楽しそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
                  ↓  ↓  ↓ 
                ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)  

           *レシピブログにも参加しています!
                  ↓ ↓ ↓
               レシピブログ(ここをクリック)