先週の金曜日、とあるイベントに参加するため広尾へ行って来ました♪

      あまり足を踏み入れないエリアなので、どうせ行くならついでに何か美味しいものを食べよう!

      ってことで、早めに到着してまずはランチ・・・


      広尾駅から外苑西通りを西麻布方面に歩いて向かったのは、 ル・スフレ

      かなり昔から気にはなっていたのだけれど、一度も訪れたことのなかったお店。

      スフレではかなり有名ですよね?


      店に到着すると、お客さんが誰もいない(-_-)

      意外に人気がないのか?? それともたまたまこの日は雨で寒かったからか??

      ワタシが店に入ってから30分くらい他にお客さんが来なかった・・・


イメージ 1


      
      ランチメニューの中のキッシュとスフレのセットを注文。

      テーブルにはスフレの食べ方の説明書きが。

      スフレ初心者なので、絵を見ながらイメージトレーニング(笑)

      キッシュは数種類の中からお好みの具材を選べます。

      ほうれん草とサーモンをチョイスしてみました。


イメージ 2




      生地は薄くてサクサク。

      かなり具がぎっしり入っていて、ほどよい塩加減で美味しかった。

      お腹も空いていたので、ばくばく~っと一気にキッシュは終了・・・

      暇だからか、食べ終わった途端にお皿を下げられた(-_-)



      スフレはメニューのデザートスフレの中から好きなものを選べます。

      今回は初スフレなので、シンプルに定番のヴァニラをチョイス。



イメージ 3




      お待ちかねのスフレの登場~!!
     
      思わずわぁ~!っと声を上げてしまうくらい、ふんわり可愛い(*^_^*)

      上に穴をあけて、別添えのソース(アングレーズと生クリームかな?)をかけて

      ふわふわ生地と一緒にスプーンですくってお口の中へ~♪



イメージ 4




      温かくてふっわふっわ!!

      卵の優しい味が何だか懐かしい感じもする。

      う~ん・・・

      これは、予想していた以上に美味しかった☆

      こういうふんわり卵系なの好きなので、ワタシ的にはかなりヒットでした!



      で、次に向かったのは ラ・プレシューズ ・・・

      デザート食べたけど、ケーキも食べます!


イメージ 5




      白を基調とした可愛らしい雰囲気の店内。

      このお店で気になっていたのは季節限定商品のモンブラン!

      注文を受けてから作るらしく、絞りたて~って言う状態で登場♪


イメージ 6



      モンブランって時間がたつと表面がカピカピに乾燥したりしちゃうから、

      やっぱり作りたてだとペーストのしっとり感がいい感じ!

      和栗を使用したペーストは、濃厚でまさに栗!



イメージ 7



      サクサクメレンゲ→生クリーム→栗ペーストっていうシンプルな構造なんだけど、

      すべての食感と味が絶妙で、久々に感激するおいしさ!!

      甘さもちょうどいいし、軽くてぺろっと1個いけちゃった(*^_^*)

      (直前にスフレを食べていたにも関わらず・・・)

      いや~、これまた食べたい★

      やっぱりモンブランは人気なのか、途中モンブランだけを買って行くお客さんもいましたよ。



           
      って、のんびりしてたらイベントの時間が迫ってきた~

      いまいちノルウェー王国大使館の位置がわからず、ちょっとうろうろ・・・

      地図が読めない女です(-_-) 

      なんとな~く人について歩いてたら、無事たどりつきました(笑)


      今回参加してきたのは、

      「家族の健康づくりとカルシウム料理」ノルウェー王国大使館で、焼きたてししゃもで温まるひと時~

      っていうノルウェーのししゃもをアピール?するイベント。

      これもレシピブログさんで参加者募集してたのに応募したら当たりました♪


イメージ 8


      大使の挨拶で始まり、その後女子栄養大学教授の上西一弘先生と竹内冨貴子先生の

      カルシウムに関する講演を一時間半ほど聞きました・・・

      カルシウムって骨を作るだけじゃなくって、体の機能を正常に保つためにも必要なものだから、

      きちんと摂取しなくてはいけないらしい・・・

      女性の場合、将来骨粗鬆症にならないためにもカルシウム摂取は重要だと言うことが

      よ~くわかって勉強になりました。

      チェックテストみたいなのがあったのだけれど、ワタシは全然カルシウム足りてないみたい(-_-)


      で、ししゃもって骨ごと頭からがぶり~っていける魚だからカルシウムを摂るにはいい!

      っていう話でした。(笑) 

      最後は竹内先生考案のレシピのししゃも料理の試食~

      ししゃものトマトチーズ焼きとししゃもの香味ソースかけ。


イメージ 9


      ししゃもっていうと、ワタシ的には小学校の給食で出たししゃもフライが思い浮かんじゃう(-_-)

      ししゃもを食べたのはかなり久々だったけど、ホント頭から食べても骨が全然気にならないし、

      卵もたっぷり詰まってるし、美味しかった!


      
      お土産に水色の箱を貰って帰宅。

      中味はなんだろ~?っとワクワクして開けて見たら・・・

    

 
イメージ 10

 

      ししゃも皿?

      意外とかわいいかも(*´▽`*)プッ  




           *お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
            ランキングにも参加しています!
            いつも応援ありがとうございます★
            おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
                  ↓  ↓  ↓ 
                ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)  

           *レシピブログにも参加しています!
                  ↓ ↓ ↓
               レシピブログ(ここをクリック)