ナッツ&キャラメルの組み合わせが大好き♪
ザクザクナッツがたっぷりのフロランタンは大好きなお菓子のひとつ!
ロールケーキで使った生クリームが少し余っていたので、久しぶりに作ってみました♪
生クリームをちょっとだけ使うお菓子ってなかなか作る機会がないかも?
そのためだけにわざわざ生クリームを買うっていうことがないので(-_-)

いつもは天板で焼いていたのだけれど、今回は18cmの正角セルクルで焼いてみました。
天板だとアーモンドキャラメル部分が焼いてる間にだぁ~っと流れてしまって厚みが出せなかったの・・・
今回はセルクルのおかげで理想的な厚さに出来て大満足(*^_^*)
若干下の生地は焼きすぎて色がかなりついてしまったような気もするけど、
アーモンドスライスのパリパリ感は良い感じ♪
粒塩をぱらぱら~っと表面に振りかけて焼いてみたら、なんとなく塩キャラメル風になりました(笑)
スティック状にカットしたので、ボリボリっと食べやすくてついつい手が伸びてしまう・・・
危険なので、半分は妹ちゃんのお友達にお裾分けしました(-_-)

■材料 (18cm正角セルクル1台分)
・シュクレ生地 200g
・無塩バター 45g
・生クリーム 40g
・はちみつ 25g
・水飴 20g
・グラニュー糖 75g
・スライスアーモンド 100g(160℃で10分弱軽く色づく程度にローストしておく)
■作り方
①生地をセルクルの大きさまでのばし、セルクルに合わせていらない部分をカットする。
オーブンシートを敷いた天板にセルクルを乗せ、生地を敷き込む。
フォークなどで空気穴を数カ所あける。
オーブンを予熱する。その間生地を冷蔵庫で休ませる。
②180℃で15~20分程度うっすらと表面が色づくまで焼く。
*再度焼くので、この時点であまり焼きすぎないように注意。
オーブンから出し、そのまま冷ます。
③再度オーブンを予熱する。
スライスアーモンド以外の材料を鍋に入れ、中火にかける。
軽くかき混ぜながら全体を溶かし沸騰させる。
ふつふつと白い泡が沸いている状態でかき混ぜながらさらに1分火にかける。
火と止めて、スライスアーモンドを1度に加え混ぜ合わせる。
熱いうちに冷ましておいた生地の上に流し込み、表面を平らにならす。
④180℃で20~25分、全体がキャラメル色になるまで焼く。
*焼きすぎると苦くなるので注意!
天板のまま網の上にのせて冷ます。
手で触れるくらいになったら、まな板の上に移動させる。
セルクルの周りに包丁を入れセルクルをはずし、好みの大きさにカットする。
*焼いた直後は下の生地が柔らかいので注意!
*冷めすぎるとカットしにくくなるので、まだ温かいうちにカットするのがポイント!
(*塩キャラメル風の場合は③の最後に塩少々を表面にふりかける。)
*お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓
ブログ村 スイーツブログ (ここをクリック)