スーパーで30%引きのバナナを発見♪
良い感じに熟れていて買ってすぐにお菓子に使えそうな状態!
しかもあまじゅくってちょっとお高いバナナだったので、迷わずゲット(^^)/
スーパーの特にフルーツコーナーの見切り品は毎回見逃せない(笑)

前回の マンゴーケーキ のふわふわ生地がなかなか良い感じだったので、
ちょっとアレンジしてバナナバージョンで作ってみました☆
バナナケーキってどっしりしっとりねっちりなイメージだけど、
これはふわっと軽いほんのりバナナの香るバナナケーキです★
中にはローストしたヘーゼルナッツを入れてみました。
クルミでも良かったけど、中途半端に残ってたヘーゼルナッツがあったので・・・
焼きたてのまだ温かいのを我慢できずに試食~♪
焼きたてのまだ温かいのを我慢できずに試食~♪
ふんわり甘さも控えめなので、たくさんたべれちゃいそう!
でも、食感にだまされてはいけないのです(-_-)
実際は砂糖もバターもたっぷり入ってるから危険な食べ物!
涼しくなる→焼き菓子製作の頻度増加→摂取カロリーの増加・・・
夏に全然痩せてないからこれから秋になったらやばいな~。
秋って美味しいものたくさんだから~!
■材料 (長さ20~22cmパウンド型1台分)
・卵(Mサイズ) 2個
・グラニュー糖 120g
・薄力粉 50g
・強力粉(国産) 50g
・シナモンパウダー 1g
・無塩バター 100g
・バナナ(皮をむいた状態)100g
・レモン汁 大さじ1
・ラム酒 大さじ1
・ヘーゼルナッツ 40g(クルミでも可)
■作り方
*下準備 ・型にバターを塗り強力粉をまぶす(暑い時期は使うまで冷蔵庫に入れておく)
もしくは型に紙を敷く。
・バターを溶かしておく。
・粉類を合わせてふるう
・湯煎のお湯をわかす。
・オーブンを予熱する。
①ヘーゼルナッツは170℃で10~15分うっすらと色づくまでローストし、包丁で粗く刻む。
バナナにレモン汁を加え、ブレンダーなどでピューレにし、ラム酒を加え混ぜる。
②ボールに卵を入れ、軽くほぐしてからグラニュー糖を加えハンドミキサーで少し泡立てる。
さらにボールを湯煎にかけ、ハンドミキサー高速で泡立てる。
40℃くらいになったら湯煎からはずし、さらに泡立てる。
もったりとして泡立て器ですくった生地がゆっくりと流れ落ち、
落ちた生地のあとが残るくらいまでしっかりと泡立てたら、低速にして約1分さらに泡立てる。
③溶かしバターが冷めていたら再度温めなおし、②の生地に数回に分けて加える。
その都度ゴムベラで底の方から生地を返すような感じで手早くリズミカルに混ぜ合わせる。
④ふるっておいた粉を3回に分けて加え、③と同じようにゴムベラで手早く混ぜ合わせる。
粉がみえなくなり、なめらかな状態になるまでしっかりと混ぜてOK。
⑤バナナピューレの中に④の生地を少量入れ、混ぜ合わせる。
それを④のボールに戻し、ゴムベラで全体を混ぜ合わせる。
さらにヘーゼルナッツを加え、軽く混ぜ合わせる。
⑥用意しておいた型に生地を流し込み、表面を平らにする。
*焼くと膨らむので生地は型の八分目くらいまで!
170℃で35~45分しっかりと焼き色がつくまで焼く。
*オーブンによって焼き時間はかわってくるので、焼き色をみて調整してください。
*今回私は170℃で40分焼きました。
⑦オーブンから取り出し、型を少し高いところから落としショックを与える。
表面が落ち着くまで少しおいてから型からだし、
熱いうちに表面に刷毛でラム酒(分量外)を少量塗る。
網の上で冷まし、冷めたらラップで包みさらにビニール袋かジップロックに入れて冷蔵庫で保存。
*お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓

スイーツブログ(ここをクリック♪)
*レシピブログにも参加しています!
↓ ↓ ↓
http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_2.gif
レシピブログ(ここをクリック)
↓ ↓ ↓
http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_2.gif
レシピブログ(ここをクリック)