
マンゴーのデザートプレート の中の一品。
今回は生のマンゴーを使用しましたが、缶詰のマンゴーで代用してもOKです☆
このケーキはスポンジケーキを作る時のように卵をふんわり泡立てから
バターと粉を加える方法で作りました☆
さらに生地にはマンゴーピューレと生クリームも加えています。
出来上がりはふわっと軽い食感。
さっぱり感を出すために、焼き上がったケーキにたっぷりとレモンシロップを染みこませました。
マンゴーケーキじゃなくてレモンケーキって感じかも(笑)
シロップが染みこんだ生地はしっとりで冷やして食べても美味しいの☆
夏限定のひんやりパウンドケーキ(*^_^*)
やっぱり焼き菓子が好き!
■材料 (長さ20~22cmパウンド型1台分)
・卵 2個
・グラニュー糖 130g
・薄力粉 120g
・コーンスターチ 20g
・無塩バター 120g
・生クリーム 50g
・マンゴー(ピューレ) 50g
・レモン汁 大さじ1
・マンゴー(角切り)100g
*シロップ
・レモン汁 40g
・グラニュー糖 20g
・水 30g
★鍋に水とグラニュー糖を入れ火にかけ沸騰させる。
ボールなどに移し冷ます。
冷めたらレモン汁を加えまぜる。
■作り方
*下準備 ・型にバターを塗り、強力粉を薄くまぶしておく。
(気温が高い場合は使うまで冷蔵庫に入れておく)
・湯煎用のお湯を準備する。
・粉類は合わせてふるう。
・バターを溶かしておく。
・オーブンを予熱する。
① マンゴー50gにレモン汁を加え、ブレンダーなどでピューレにする。
マンゴー100gは1cm角にカットしておく。
生クリームは六分立て(すこしとろみが付く程度)にし、ピューレと合わせておく。
②ボールに卵を入れ、軽くほぐしてからグラニュー糖を加えハンドミキサーで少し泡立てる。
さらにボールを湯煎にかけ、ハンドミキサー高速で泡立てる。
40℃くらいになったら湯煎からはずし、さらに泡立てる。
もったりとして泡立て器ですくった生地がゆっくりと流れ落ち、
落ちた生地のあとが残るくらいまでしっかりと泡立てたら、低速にして約1分さらに泡立てる。
③溶かしバターが冷めていたら再度温めなおし、②の生地に数回に分けて加える。
その都度ゴムベラで底の方から生地を返すような感じで手早くリズミカルに混ぜ合わせる。
④ふるっておいた粉を3回に分けて加え、③と同じようにゴムベラで手早く混ぜ合わせる。
粉がみえなくなり、なめらかな状態になるまでしっかりと混ぜてOK。
⑤ピューレと生クリームを合わせたものに④の生地を少量加え混ぜ合わせる。
それを④のボールにもどし、全体がなじむまで混ぜ合わせる。
⑥用意しておいた型に生地を流し込み、表面を平らにし、カットしておいたマンゴーを並べる。
*焼くと膨らむので生地は型の八分目くらいまで!
⑦170℃で40~50分しっかりと焼き色がつくまで焼く。
*オーブンによって焼き時間はかわってくるので、焼き色をみて調整してください。
*今回私は170℃で50分焼き、さらに190℃にして5分焼きました。
⑧オーブンから取り出し、型を少し高いところから落としショックを与える。
表面が落ち着くまで少しおいてから、型からだしバットや大きめのお皿の上におく。
*生地が柔らかいので型から出すときは注意!
熱いうちにケーキ全体に刷毛でシロップを塗る。
*横にしたり、上下を逆にしたりして、すべての面にたっぷりとシロップを染みこませる。
シロップを塗ったら、そのまま常温で冷ます。
冷めたらラップに包んで、さらにビニール袋かジップロックなどに入れて冷蔵庫で保存する。
*お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
ランキングにも参加しています!
いつも応援ありがとうございます★
おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
↓ ↓ ↓

スイーツブログ(ここをクリック♪)
*レシピブログにも参加しています!
↓ ↓ ↓
http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_2.gif
レシピブログ(ここをクリック)
↓ ↓ ↓
http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_2.gif
レシピブログ(ここをクリック)