ひんやりデザートが続いています。。。

      さすがにジメジメ暑いとオーブンを使う気になれなくて(-_-)

      

      濃厚ホワイトチョコババロアにプラムで作ったジュレを合わせてみました!
    
      ババロアはシリコンのバラ型で作ったのだけど、

      ↓この画像だとよく分らなくなってます・・・


イメージ 1



      ピンクのジュレの中に白いバラが!!っていうのをイメージしていたのだけれど、

      ジュレが柔らかすぎて型から出したらどろ~っと流れてしまったのです(T_T)


      ↓最初お皿に出した状態はこんな・・・・


イメージ 2



      ジュレの透明度もイマイチだったので、これは見た目的にはボツ。。。

      でもお味の方はgoodです♪

      ババロア部分だけだとかなり濃厚クリーミーなホワイトチョコ味だったので、

      ジュレの酸味によって甘味が緩和されてちょうど良い感じ!

      
      プラムジュレは適当に作ったけど意外に美味しく出来たので

      再度挑戦してみて上手くいったらレシピアップしたいと思いま~す♪



      ホワイトチョコババロアは単品だとかなり濃厚なので、

      酸味のあるフルーツソース(ベリー系)と組み合わせるといいかも♪


      

     ?H3>☆ホワイトチョコババロア☆  

     ■材料  (5~6人分)

      ・牛乳   140ml
      ・卵黄    2個分
      ・グラニュー糖 40g
      ・板ゼラチン   3g
      ・生クリーム  80ml
      ・ホワイトチョコレート 80g 


     ■作り方

      ①板ゼラチンを氷水に入れてふやかしておく。
       生クリームは七分立てにし、冷蔵庫に入れておく。
      
      ②鍋に牛乳を入れ火にかけ、沸騰直前まで温める。
       温めてる間、ボールに卵黄を入れて溶きほぐし、
       グラニュー糖を加え泡立て器で白っぽくもったりするまでよく混ぜる。

      ③卵黄のボールに牛乳の1/3量を加えよく混ぜる。
      
      ④鍋に③を戻し入れ弱火にかける。
       木べら(耐熱性ゴムべら)で耐えずかき混ぜながらとろみをつける。
       *木べらについた生地に指で筋がつけられるくらい。

      ⑤火から下ろし、ふやかしておいたゼラチンの水気を切って加え溶かす。
       漉し器を通してボールに移し、熱いうちにホワイトチョコレートを加え混ぜる。

      ⑥ボールの底を氷水にあて、ゴムべらかき混ぜながら冷ます。
       少しとろみがついてきたら、七分立てにした生クリームを2回に分けて加え
       泡立て器で優しく混ぜ合わせる。

      ⑦好みの型に流し込み、冷蔵庫で冷やし固めれば完成。

  
    




           *お菓子好きの皆さんの素敵なブログが大集合♪
            ランキングにも参加しています!
            おいしそう☆と思ったら、ポチッとしていただけるとうれしいです(^-^*)
                  ↓  ↓  ↓
                https://sweets.blogmura.com/img/sweets106_24.gif 
                 スイーツブログ(ここをクリック♪)  

          *レシピブログにも参加しています!
                  ↓ ↓ ↓
              http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_2.gif 
              レシピブログ(ここをクリック)