旅行からかえって、間もないのに、またどこか行きたい病が発生中です
なんてったって、薬大でたのに、旅人になりたくて、CAになったんですからね~
じっと同じところにいるのが性格的に嫌みたいです
引っ越し魔だし・・・・・・
でもでも、なぜか、仕事とか習い事は始めると長続きしてます。
あっ、旦那さんもねっ
余談でしたが、記事をかいていると、またどこか行きたくなってしまって・・・・・・
さてさて、熊本市内をあとにし、次は天草に向かいました
泊まったのは上天草の天草五橋 四の橋手前にある
ホテル 松泉閣 ろまん館 です。
偶然にも以前に泊まった竜宮の前にありました。
海のまん前で船着場からイルカウオッチングもいけますし、
眺めのロケーションも最高だと思います
お姉さんのお食事の準備に見入ってたら、
蒸し物
お米で作った団子の中にお肉が入っていて、
熊本は焼酎の方が人気があるらしく、
熊本市内では圧倒的に焼酎の方が品数が多かったのですが、
タコの煮物ですが柔らかくてびっくりします。
東京だと、中国産のワタリガニばかり目にしますが、
鮑
がらかぶ(かさご)の揚げ物。
中華っぽく甘酸っぱいたれがかかってます。
地鶏の天草大王の焼き物
混ぜておこげも一緒に!
固形燃料で、こんな、焦げ目ができるところまで
最後までなくなったら、5分蒸らして食べてください!
といわれ、そんなにうまくできるのか、興味津々でしたが、
ここでビックリしたのが固形燃料の威力
綿密な計算?(大げさかな!)でご飯まで炊いちゃう。
最初、セッティングしているときに、
お料理の量が多く、私がビックリしていると、
お姉さんが、
「固形燃料を4個使いますから・・・上にのせるものを4回換えますから!」
といってさらにビックリさせました。
鮑、豚にすき焼き風、馬肉、鯛めしはすべて、固形燃料調理です!!
アツアツをいただけます。
大満足でしょ
これで、1泊 ¥15000くらいだったかと・・・・
温泉は貸切家族風呂もあり、海がみえ、眺め最高!
言うことなしです。
天草最高 !!
あっ、わたし、自称 天草親善大使でした