manonwanon(まのんわのん)の看板 | manonwanon

manonwanon

<まのんわのん>
プリザーブドフラワー・アーティフィシャルフラワーを中心に、
ビーズ・ジュエルDeCoReと組み合わせた
オリジナルアイテムを作っています!オーダー&レッスン☆

永く残る自由なお花+キラメキやトキメキ=想いは無限大です♪

看板を作ってきました!ハート☆うれしい


・・・と、言っても10cm□くらいの小さいモノです。

作品と一緒に並べたいなと作ることを決めました。


漆塗りの板に“沈金”という技法で文字と絵を描いています。

きっと、これから皆様にも見ていただく機会があると思いますおんぷ
まのんわのん

予想以上にステキに仕上がり、大満足♪うふふ


先日行った長野旅行で体験制作してきました。

体験なのに・・こんなわがまま聞いてもらって、

長い時間かけて作らせてもらって、

伝統工芸士 宮原香代子さん  ありがとうございました!!「


のみを使い、彫っているのですが(柄にこだわるほど時間がかかります)、

仕上げに金と色を入れてあります(ここは職人さんにお任せ)。

角度によって金が濃く見えたり、色が濃く見えるのが、

ステキなんですキラキラ



ちなみに、ココにも入れてBLOGのタイトルにもなっている

manonwanon(まのんわのん)の意味ですが、

単純に 真世(まさよ)野崎(のざき)の頭文字から生まれた言葉です。

小学生時代のあだ名が「のんちゃん」で、その思い出もあり、“まのん”と思い立ちました。

それだけだと単純すぎるので・・・

人の“輪”、日本の“和”などといった自分が好きな共通ワードから“わ”という言葉を見つけ、組み合わせることにしました。私自身を表した言葉と言えば良いのかな。そこを基盤に今物作りをしています。

・・つまりは「野崎真世が創り上げるモノ(世界観)」を意味しています。

・・・私のブランド名と言ってしまいましょう!


これから色々なことをしていきます。私自身は自由に動き回るので、「manonwanon」の名前にこだわらず外に出ていると思います。しかしオーダー品やオリジナル商品などの作り上げたものには自信を持って「manonwanon」の名前を付けていきたいと思います。


誕生日が過ぎ、年を重ねたのでちょっとした決意表明キラを兼ねて意味をご紹介しました。

お祝いのメッセージをくれた皆様、ありがとうございました!


看板は誕生日翌日に制作してきました。ステキな記念です。ハート


そうそう呼び方は・・・真世でも、まのんでもお好きに呼んでください♪

まのん