ムッシュー非常識に会うのが来週になりました。
(って、なんのこっちゃ、の方、お手数ですがちょい前のブログをご覧くださいませ!)
家がどれくらい汚いのか、次の人にはいくらで貸し出しできるのかを見にくるそうです。
5年も使わせて頂いた部屋、がたがきていても当たり前です。
おフランス人は3ヶ月しか使わなくても、ボロボロの状態で出て行くのが通常。
(壁を自分の好みの色で塗り替えようとして、途中であきらめた・・・とかね、たなをつけようとして
結局アーティスティックなオブジェになっちゃった、とかね・・・)
しかし!!
ジャポーン出身ママさまは、松居棒ならぬマノン棒を駆使し、風水も占いもすべての共通点、
綺麗な家には福来る!!を信じ、ひたすらお掃除に明け暮れていました。
いつでもいらっしゃい、ムッシュー非常識!!
・・・でもね、それでもね、小心なワタクシは、ネネさまがさびしさのあまり少しかじっちゃった壁、とか
色あせたペンキをきれーにして、少しでも指摘される箇所を減らしたい。
そこで!!! フランスでは知らない人はいない、ハンズならぬ大型日曜大工のお店へ行って参りました。
この日曜大工大好き国民、おフランスでは、家の修理も工事もましてやリフォームもすべて自分たちの
手で行います。
朝の大人気番組、テレショッピングの6割は、この日曜大工で使う、お母さん、あなたでも簡単に
できるんです!!的な道具を紹介。
夕方は、ビフォアーアフター的な、お部屋を変えてあなたの人生も変えましょう、的な番組が高視聴率を
マーク。
朝、晩、見事におフランスの戦略にはまっている私は、今日は大興奮でこのお店を楽しんで参りました。
写真は、さまざまなシャワー。
ひとつのシャワーにつき、最低10分は、説明できるのが、ここの店員のちょっとした自慢(笑)。