パリで暮らすマノンのブログ


パリの石畳。


我が家の近くの教会の裏に、とっても素敵な小道があります。


緑と花で溢れ、いつからのあるのかしら?と遠い歴史を考えると、ちょっと途方に暮れるような石畳。


車がめったに通らないこの小道は、母が気に入っていたチビ姫さまのアンヨの練習場だったのですが、


でもいつからかしら? ここに一人のおばあさんがいつでも腕を組み、仁王立ちして周囲を


睨んでいるのです。


そして時折、立ち並ぶアパルトマンから出てくる人に怒鳴っています。


・・・。 


パパ様が一緒になって家族総出で(ちなみにネネ姫さまも)アンヨの練習をしていると・・・。


やっぱり一人のお兄さんに怒鳴っています。


パパ様に日本語で聞いてみると、この小道沿いのアパルトマンの管理人さんだと思うとの事。


怒鳴っている内容(早すぎてワタクシには怒っている以外、意味不明・・・)は


結構まともなことだって。


何でごみをそこに捨てるの?


何でこんな時間にあんな騒音だすの?


何でここに車をとめるの?


・・・きちんとご自分のお仕事をなさっていただけらしい。


私たち4人(5人)もじぃーとにらまれています。


パパ様がすばやく自由にしていたネネ姫さまをつなぎました。


・・・怒鳴られる理由、もうないもんね。


でも、すばやく退散。


なんと何かを察したのか、チビ姫さままでトコトコ駆け足。


笑ってしまいました。