今日は、三男の小学校の㊗️卒業式


先週は、次男の中学校の㊗️卒業式でした


本当に子供達の成長が嬉しくて嬉しくて…
可愛かった(今もかわいいけども)小さい頃の姿を思い出し、キャラメル舐めるみたいに何度も思い出して、幸せに浸ることもあるけど、やっぱりすごい成長したことが本当に嬉しいですおねがい


そして、子供達の合唱で号泣しそうになります


小学校も中学校もものすごい生命の輝かしい歌声を聞いて、込み上げてくるのをぐっとこらえて涙が出てきてしまいます


本当に子供達には、素晴らしい未来が、素晴らしい魂の煌めきがあるんだなと、歌声で感動します
最高です✨✨✨


今週は、受験の発表もありました
次男君、第一志望校に合格しました


1月のどん底に落ち込んだ時は100%無理だと思っていました。本当に100%


よく聞く言葉だけど、その時はできなかったけど、やっぱり「子供を信じる」これに尽きるんだなと


私があーした方がいい、こっちの情報の方がいいというより、子供を信じた時の方がうまくいきました


塾のテキストより、自分のやりたいもの
塾で勉強より、自室で勉強する
なんて言われても、たくさんの経験やプロに任せた方が親は安心するに決まってます


でも、でも、
もう、ど〜んと構えて子供を信じるを頑張りました
(内心はびくびく、くよくよでしたが)


私、何がこんなに受験を怖がってしまうのかなーと思います。2つあります


まずは、受験トラウマです
二浪もして美大の短大にしか行けなかったこと
弟が、私と同じ高校を受けて受からなかったこと
弟はバスケが上手だったので、先生や同級生達が望んでいたので、合格発表の日の朝、担任の顔色で受かっていないことが分かってショックを受けた思い出があります


もう一つは、私立にかかる費用で、全く生活が変わるのではないこということ


2月頃に私立も授業料の補助の話が持ち上がってだいぶ気持ちが楽になりましたが、それでも厳しいことには変わりありません


お願いだから、受験を一発勝負にしないでほしい
公立を2校以上受けさせてほしい
そもそも、受験しなくていいんじゃないのか
やりたいものをやりたいだけ、勉強させてあげればいいんじゃないか
現実逃避でしょうか?


本当の本当に今回の次男の受験に関しては、人生でトップクラスにジタバタしましたゲロー


次男は、コツコツやっていたので、勝手にジタバタしたのは、私です


本当に一喜一憂して、苦しかったです


旦那さんにも、だいぶ救われました
惚れなおしレベルに助けられました


そして、次男の成長もすごいなって
模試などで外側の理由から、自信ないことばかり言っていたけど、本番はやりきったみたいで、心も強くなったなーと思いました


…受験の話、子供の話になるとキリがありませんですはいえーん




そんな、ちっぽけなおかーさんですが、とってもステキ事を考えています乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ




























また、急なお誘いになってしまいましたが、雪解けも進んできました飛び出すハート
少しづつ動いていきますおすましペガサス


ご一緒に手作りしていきませんか‼️



出店者さん、出演者さん、ボランティアさん募集です✨