先月、急に教会に行ってみたくなりました


そもそも、教会ってほとんど見かけないです
でも、検索してみたら、札幌にもたくさんありました


2月に入って、初女さんの記事を目にしたこともあって、今日、教会に行ってみました





6月に長野で、マキさんに初女さんのおむすびを教わって、夏至にストーンサークルでおむすびを頂こうとなった時に、もう少し初女さんの事を知りたくなりました。




そして、本を読んで、初女さんの思いをほんの少しですが勉強しました。そしてクリスチャンだということも知りました


教会へ向かう途中…
神社は、自然や土地、祀られている神様を感じたりします
教会は、どんなところだろうかな?と…
なんか、東京に住んでいた時は、何度も行った事があったのですが、なんか忘れていて…




建物の扉を開けて、どなたもいらっしゃらない様子でしたが、玄関や廊下もストーブが焚かれあたたかかったです




礼拝堂に入りますと…


ヤバイ…
癒やし過ぎる…


泣きたくなるほどの癒やしの空間が広がっていました


1人静かにただただその場を感じるだけです
場所に癒やしてもらってる感じです


祈りが捧げられている場所は、こういう場所になるんだと思いました




祈るでもなく、お願いするでもなく、宣言するでもなく、ただただ癒してもらって、お礼をして帰ってきました


オーナメント オーナメント オーナメント



在り方として、教会みたくありたいなと思いました


何かを与えたり、何かを成し遂げることを援助するでもなく、その場にあたたかくあるだけ…


こんなに、ジタバタしている未熟者にそんなことが出来るのか?というところではありますが、


自分が他の人より出来る事って、ほとんどないんですよね


得意で出来ることがないんだったら、在るしかないというか…


言語化難しいので、今日はそう思ったということでキラキラ


教会みたいな場所作りは、ちょっと考えたいと思いました



もし良かったら、
教会おすすめですラブ