最近の事をつらつら書きます
札幌も、やっとまとまった雪も降り出しまして、なんか一安心

やっぱりいつもと一緒が安心
雪かきも、学校を休んだ三男に手伝ってもらいます

1月のゴタゴタ時期に、三男から「なんかも〜ヤダ」とか言われて、空気悪いみたいな感じで言われて

喧嘩や言い争いなど、見える形でなくても、不安やモヤモヤをヒシヒシと感じていた様で

人生初のスケートにお連れしました
希望が前からあったんだけど、私の心の余裕がなくて、大分落ち着いてきたので、お出かけしました
翌日は、受験生君も連れていきました
来ないかな〜と思ったけど、2時間だけ時間ちょーだいって言ってね
ほんのりだけでも気分転換できたらいいなぁって
こういう時に、一緒に来てくれる、「優しさ」が次男の良さなんです
もう、優し過ぎるのが、辛い

うるせ!で片付けるのが、思春期かと
こうなってしまっては、私の出来ることは、ご飯を作ることしか出来ません
でも、ご飯を美味しいと言ってむしゃむしゃ食べてくれるのを、思い出すだけで、嬉しくなってしまいます。落ち込んいるところをみるのは辛いんですね

ここまで、心が掻き乱されると、ほんの少しのことが嬉しく思うんですね
もう1つ、嬉しいこともありました
次男君の事でパパさんに相談したところ、パパさんはしょーがないと、悩んでも解決しないことで悩まなくていいと、これで人生決まるわけじゃないんだからって
これから、お金がかかることも話しましたが、しょーがないと
それで、私は今働いてないので、働かないの?と聞かれたのですが、自営みたいなことしてみたいんだぁって、言ったら「そうなんだー」で、終わり
反対されませんでした

かかる金額が大きいので、自営でなんとかとは思いませんが、どさくさに紛れて言ってみたら、意外に大丈夫でびっくりしました
(どんなことしていったら、良い循環になるかなー?よいアイディアに巡り合えますように)
パパさんの懐の大きさには本当に救われました
受験が一段落するまでは、もう心休まることはないかと思います
もう、それでいいやと思ってます
それでも、少しでも、安定した心で過ごしていきたいです
2/1は佐藤初女さんの命日とお友達のSNSでみました
みなちゃん
FacebookにログインFacebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。
www.facebook.com
初女さんの言葉の抜粋
『「祈りうちに今を生きる」というのが今の私の心境なんですよ。今というのが一番大事で、5年後10年後の計画の為に進むのではなくて、今を生きる事によって先の道が示されてくるし、自分の目的に向かっているわけです。目的に重点を置いてやると足元が不安定になりますね。手を合わせての祈りも大切だけど、行動、生活そのものが祈り。こうしている間も私にすれば祈りですよ。具体的には出会う一人ひとりを大事にして小さいと思われる事も大切にしていくという事です。』 『苦しむときはとことん苦しみの。もうね苦しみきれなくて疲れるくらい。それくらい苦しんでそこから這い出すんですけど、這い出す時は自分の好きなものをやりはじめるの。そうするとそれに集中するでしょう。そうしている内に苦しむ事出来なくなっているから、順々に軽くなってくるの。そうするとまた次の苦しみが出てくるんだけど、それを繰り返しているわけですよ。それでも苦しみが苦しみで終わらないんです。苦しみが必ず喜びに変わっていく、喜びに向かうその途中であると感じています。だから逃げたりはしないんです。そう繰り返しているうちに段々強くなって来るの』
今の私に大変染み入ります
こういうのことなんだなと答えをもらった気持ちです
苦しみの中で私がしてることは、家事
家事、尊い
山に登ることも、家事することも同じに思えてきました
キチンときっちりしようとは全く思わないけど、ゆっくり作るご飯は、せかせかして作るご飯より美味しい感じしますし

この間ご紹介させて頂いた、世界を旅する魔法使いnaoちゃんの「魔法トレ」がYouTubeにもアップされました。
ワークに宣伝が入るから、インスタの方がいいのか、でも、YouTubeの方が操作はしやすいので、迷うところです
ワークが終わって、身体に戻ってきたら、「温泉のもと」を渡されました
どこの温泉かなとか思ったけど、場所も書いてないから、とりあえず温泉でのんびりしようとお出かけ

小金湯温泉のお隣の「札幌市アイヌ交流文化センター」にも行きたいなと思っていたんですが、定休日でした

また、春になったら行きます!
本当につらつらと最近の出来事でしたぁ
つづきます
