今年は、めちゃくちゃsnsの発信を頑張っています


過去一頑張っています!


伝えないと、伝わらない!!


この経験を去年からたくさん、たくさん経験しました。


言葉で伝えるのが難しいから、行動で示す!というスタイルなのですが、ほぼ伝わりません爆笑


それと、お相手の事も、わかってないということなんです笑い泣き


日本人は、察する文化といいますが、雰囲気だけで、分かるというところまでは、なかなかなってない様に思います


今日は、この伝えるということをブログに書こうと思っていたら、めっちゃ素敵な、投稿がありましたキラキラ


沙織さんは、京都にお子さん3人と一緒に来られていました
今、新たな土地が見つかったりラブ
是非、Facebookなどで繋がって頂けたらと思いますラブラブ


ここ最近の、いわゆるサインというんでしょうか?
 

表に出していこう!ということが大事ということをたくさん目にします。


もし、良かったら
このブログを読んで頂いてる方で、あまり発信に重きを置いてない方がいらっしゃいましたら、一緒に発信をやっていきませんか?


発信することで、色んな訓練にもなります


発信することに、苦手意識があった1番の理由は、


「これ書いたらどう思われるかな?」


他人の目でした


こんな事書いたら、どう思われるだろうなとか…


私が発信しても、しょーがないとか…


もっとすごい人たくさんいるし…


どーせ…


と、ネガティブパラダイス爆笑



最近は、どう思われるかは、読んでくれてる人にお任せしようと


なんというか、お任せしたのに、他人目線でなくなったという不思議現象


それから、少し前のブログに、アメブロは辞めようかと考え中…インスタを充実させます


なんて書いていましたが、


京都から帰ってきて、甘い事言ってたなと爆笑
伝えられる場所があるなら、活用させてもらおうと思いました


京都でも伝えることの大切さを聞いてきました


また、発信がそれほど重要でない方もいらっしゃるかもしれません


でも、共感したり、分かりあったり、繋がり合いたいタイプは、発信は重要と思います


お互いを知っていこうラブ


そして、今年「canva」アプリを手に入れました!
無料です!課金もできるけども


ザベスちゃんにおすすめアプリを聞きましたラブラブ


4月…初めての「canva」







半年後…けっこう上達しました
写真や素材が素敵なのは言うまでもありませんが


EARTH FAMILY Fesにて展示させて頂きました



「canva」は、伝えることを助けてくれます

しかも無料で!



発信が苦手方に、「canva」おすすめですラブ





金曜日雪予報…乞うご期待










紙芝居師なっちゃん&ヨッシーpresents

【奇跡のリンゴ】紙芝居上演会&
交流シェア会りんご






なっちゃんのブログ