今日は、札幌は夕方−2℃でした


やっぱりマイナスになると冬ですね
冬感じゃなくて、冬


冬に入る時は、気合いが入ります
「これから冬を迎えるぞ!」と


今日は、月1回の整体でメンテナンスの日だったのですが、先生もそうおっしゃっていました


マイナスな気持ちをどう過ごすかが大切と


でも、冬にしか感じれない


寒い中に暖かさを感じて、身体がじんわりする感覚


…これはめちゃくちゃ幸せです酔っ払い


今日それを、久しぶりに味わったので、この感覚があればやっていけるわと思ったのです








私は、男子3人のおかーさんです


息子は、イケメンで優しくて、本当に可愛いちゅー


親バカですデレデレ


そんな、粒揃いのイケメン高2長男が2週間以上学校を休んでいます


咳と熱が出て、今は咳だけなのですが、病院も受診しました


風邪との診断ですが、本人なかなか元気になりません


これだけおうちでゴロゴロしていたら、体力はなくなるばかり…お母さんが学校へ送っていくから、遅刻でいいから、早退していいからとなんとか学校へ行って欲しい私


もし、長男が学校へ行かなくてなると、私は何が困るのかな?と考えます


学校へ行かなくなると、大学へ行けなくなる
すると、将来の可能性が少なくなる…


そう思っています


本当でしょうか?


多分、違います


でも、親としてそこが拭い去る事か難しい問題なのです


これが、三男だと、学校なんて行かなくても自分で道切り開けるでしょって、思えるから、なんなんでしょうか?この違いは?


本当に、同じ様に思えればいいのですが


長男は、1番最初の子育てで、本当に悪い事したなーと思う事がたくさんあるのです
邪魔ないらんことばかりしていた様な…

その罪悪感を手放すことが必要なのかな?スピ的に


すぐに100%は無理だけど、
今、この瞬間からでも、彼の未来を心配ではなくて、信じたいなと思います
彼なら大丈夫ラブラブ


今日、彼は映画館へ行きました映画
少しでも、動いた方がいいですから


映画観て、ラーメン食べてくる予定でしたが、咳が出て帰ってきてしまいました


こうなったら、いいと期待せずに
見守れるお母さんでありたいキラキラ


きっと、孫が生まれる頃にはそうなれるはずウインク



今日は、お母さんとしてのモヤモヤブログでしたデレデレ
















11月29日&11月30日

@札幌市南区民センター



なっちゃんの紙芝居りんご
【奇跡のりんご】木村秋則さんのお話
身体と心に"響く声"で龍神様と繋がる
ボイスワーク龍