「シャーマンじゃない人の祈り」
って、自虐じゃないですよー

みんな自分の事「シャーマンじゃないし」って思ってると思うから、そう書いてみました。
「祈りの人」なら受け入れてもらえるでしょうか?
あの手この手作戦

料理研究家のリュウジさんはご存知ですか?
リュウジさん北海道のとうもろこしを大絶賛

リュウジさんがYouTubeをされている目的は、「家庭料理を普及させたい」と言っています。
私も、なんだか気持ちが一緒です

自然に気持ちを寄せて、祈っていくことを普及させたい
家庭料理が普及しても、リュウジさん儲からないですよね
でも、なんだか色んな人がHAPPYになって、素敵な時間が増えるだろうことがわかります
自然の中でお祈りする人が増えても……
やばい私も、HAPPYだーーー

地球も自然も、みんなHAPPYになるーーー

ちょっとテンション高くなってしまいましたが…
気を取り直して
この世界に足を踏み入れて、わかるわからない、出来る出来ない経験だけは、積み重ねてきまして、だいぶ言語化できるんじゃないかと思ったので、私なりの自然の中での祈りについて、出来るだけ伝えていけたらと思っている次第です

はて、さて本題です

11/11はミッションがありました
そのミッションを降ろしてくれるのは、シャーマンです
ここでわかりやすくシャーマンと言いましたが、わかりやすい様に名付けただけです!←ここ重要

情報をもらいます
その情報を元に動きます
でも、動くか動かないかは、自分で決めます
シャーマンが降ろした情報だとしても、自分がしっくりこなければ、動かなくていいわけです
しっくり来たら動いていきます
しっくりとは…
その事、場所が気になっていたり、行った事があったり、誰かから聞いていたり、既になんか知ってる感がしっくりの材料になると思います
ミッション当日
その場に行って祈りをします
(その場所に入る前にはご挨拶を忘れずに)
その場を感じていきます
どんな祈りなのか、何をするかは、自分で決めてもいいし、相談出来る人に相談してもいいと思います
そして、何を感じたか
ここは、もう、回数重ねることが大切と思います
でも、何も、感じなくても大丈夫!
空気が美味しい
緑がきれい
鳥が鳴いている
風がふいている
五感で感じて下さい
それだけで、本当に大丈夫!!
で、ミッション完了!
ここで、出来たか、出来てないかが気になるのが人間というものでして〜
悲しいかな

自信があれば大丈夫なのですが、やっぱり確認してみたくなっちゃう
その時の確認方法としましては、やっぱり自然に目を向けるのです
風や太陽の光、雨が降ってきたり、虹が出たり様々
11/11は、私のミッションとしましては、「空沼岳」
「空沼岳」っていうのは分かっていても、どこでとかいうピンポイントはわかりません
今回は、水がキーワードでしたので、水のある場所というのは確か…
私は、11日の前にその場所の確認に行きました。
こういう下準備するところが、真面目なところですね
でも、やっぱりその場に回数足を運ぶのは、場所に私を知ってもらうのには、大切だと思います
人も自然も一緒ですよね
なんなら、人も自然も宇宙も一緒と思います
そして、当日その場所に行き、お祈り
今回は、下見した所よりさらに少し登りましたが、その場所の肌感覚を大切に
そして、小樽のみなちゃんの潮汲みから作ったお塩

今回は、このちょっと先に行きたいから頑張る!
今回は、北海道の3ヶ所だったので、そのお知らせです
鷹と鷲の違いは、大きさの違い
鷹、鷲とトンビの違いは鳴き声
今回は鷹だったかなと思います
鷹はアイヌの世界でも大切にされていましたし、(飼っていたという記事もみたかな?違ったらすみません。また調べてみます)
私が大切に思っている、名寄の九度山にもアイヌの男の人がいてその方の肩にも鷹が停まっている姿をみせてくれます
なので、鷹だったらいいわよねという願いも入ってますが

ざっくりとではありますが、こんな感じの11月11日ミッションでありました

この経験させてもらったってことは、今迄やってきたこと、これで良かったんだと思いました
なので、今迄やってきたこと、もっと自信をもって伝えていきます
そして、今迄のやり方では、まだまだまだまだ足りないということもわかって
(今の私が最善最高というのはわかってますが、伸び代しかないという意味ね
)

それで、やっぱり、北海道は自然に祈る人が必要だわ〜と心から思いました
大丈夫!楽しくやっていけそうな気がする!!
ありがとうございます🙏
みんなでわいわい楽しい時間を過ごしたいと思います
