これまでの畠   前編

畠部の特徴として、みんな住んでる所がバラバラなんです

小樽、千歳、札幌、旭川、上川と本当に何百キロ離れてるのでしょうか?という感じです笑い泣き

それで、『行ける人が行く』というスタイルをとっています。当番とかでもない

それで、行った人は、その報告をLINEグループでします

すると、みんなで植物達の成長を喜んだり、時には心配したり、そして、知らないことは、教えてもらったり

それで、インスタグラムも部員でIDを共有して、みんなで投稿する形をとっているんです



時には雨の合間を縫って作業するのも、
大人になると雨に濡れることも少なくなっちゃうから、けっこう楽しいのです爆笑




そして『ほしまつり』


みんなの育てた苗が揃いましたラブ

楽しそう爆笑

ミニハーブガーデンキラキラ


念願の苗を植えることができました
一年越しの願い 叶うですキラキラキラキラキラキラキラキラ


去年8月8日に『円に集う朝陽まつりin上川』をしました。その時に、ホーリーバジルとゼニアオイの種をお祀りしたんです。
その種を各自おうちで育てていました。
その苗を、一年越しに上川の土地に植える事ができました。


まぁ、植えるまでもかなり大変でしたが(植物を、種から育てたの小学生の朝顔以来か爆笑)、植えてからが更に色んな意味で大変でありますが、順調に育ってくれていますおねがい




そして、こんな素敵なチラシをMikiさんがたくさんの美味しいミニトマトと共に送って下さって、寄付も頂きましたお願い
こうして、実際に行動して頂けること、本当にほんとうに励みになりましたおねがい
ありがとうございましたお願い



そして今、本当にたくさんのお野菜やハーブ達が元気に育ってくれています飛び出すハート





収穫したトマトでドライトマトやピザソースを作ってくれている仲間やピザの具材となるものを収穫したもので作って準備してます合格


今年、畠1年目、そして、キャンプ場の事業の拡大などで、この先続けられるかまだわかりませんびっくり


なんですが、こうしてたくさんの恵みを受けて植物を育てる事、みんなで準備したり、自然の中でこれらを頂くこと


もう、めちゃくちゃワクワクしますおねがい


これらの事は、めっちゃ楽しいけど、人間事が上手くいってなーい爆笑
ちょっとこれからどうなるか?
天にお任せ部分と、人間事はやっぱり人間かな?と思う部分もあるので、ハートをあったかくしてやってこうドキドキ


今年、畠部部員の方はもちろん、はじめましての方もすごく活動してくれました乙女のトキメキ


そして、部員でなくても顔を出してもらったり、手伝ってくれたり、気にかけてくれたり、


大変なことにフォーカスすると、本当にしんどって、思うけど、


こんな無謀な企画に、携わってくれた人がいたということは、もう、涙が出るほど感動してますラブラブラブラブラブラブ



10/1は、収穫したお野菜を持って、清川神社にもご挨拶してこようと思いますドキドキ


晴れますように晴れ