やっぱり夏至の話しは、書きたいなと
非日常だけど、現実で、現実なのに、少し未来の大きな家族で過ごしている様な、「家族みたいだね」って何度も言いたかったけど恥ずかしくて言えず

もう、頭も心もトロける日々を過ごしました

皆さんが写真をたくさんシェアして下さいました
皆さんの写真をお借りして、振り返ってみたいと思います

皆様いつも素敵な写真を本当にありがとうございます🙏皆さんの写真がなかったらブログ書けませんでした

私は、マルシェ前日の6/16に札幌から奈良さん麻喜さん、宮崎よりAKOさん を上川へお連れしました

最初は、奈良さんと3時間のドライブをすることに緊張していたんですが、
奈良さんは、助手席で色んな話しをしてくれたり、お菓子や飴を手渡ししてくれたり、人を緊張させない、本当に朗らかによく笑う方でした
そして、この夏至祭りの期間、奈良さん麻喜さんと共にたくさんの時間を過ごせたことが、私にとってはとっても大きな事でした
この日上川に到着して、私はキャンプ場会場の手伝いをしに行ったのですが、帰ってきたら、奈良さんは夕飯の買い物を済ませてくれていました
そして、みんなで、「たいせつの絆」銭湯へ行って、みんなでサラダ蕎麦を作って頂きました🥗
蕎麦は、韃靼蕎麦という北海道のお蕎麦で
そして、麻喜さん色んな種類のお野菜をとても細かく刻んで奈良さんが蕎麦は茹でて盛り付けてくれて…
なんか、サラダをちょっと塩で揉むとかさが減って食べやすいとか、使い慣れない台所で、おろしがなくても、陶器の裏でおろすとか、米の計量カップがなくても、お鍋でお米炊くとか…などなど
奈良さん麻喜さんがたくさんお料理してくれました
17日マルシェ当日も朝から麻喜さんおにぎりを作ってくれて…
そのおにぎりが、半紙に包まれていて…
しかも大量のおにぎり
愛情を感じずにはいられません
『畠やってます!仲間になって下さい!』アピール📢
この日は、絶対マイクで宣言するんだって!決めていて

終わった後に、空がパーッと晴れたので、「大丈夫!この日射しを忘れないでおこう」と思ったのでした

名寄から来てくれたヒーリングサロンcocotomoみゆちゃん
みゆちゃんに耳ツボジュエリーをお願いしました

自分の耳にこんなに注目してあげたことなかったという体験でした
体がポカポカ

キャンプ場内には、みゆちゃんの作ったバルーンアートで遊ぶ子供達がいっぱいでした

札幌から上川までご一緒させて頂いたご縁で「シロダーラ」を受けさせて頂きました
ヘナをおでこにゆっくりと垂らしていくのですが、なんと、終わってみると背中が濡れてしまいました。こうなったのは、今まで2人目だそうです。最近知ったのですが、AKOさん2000人に施術しているそうです。
AKOさんは、申し訳なさそうにしてくれましたが、もう、これは、私が猛省しなくてはいけないのだと、教えてくれてるのだと

いつもいらんことを考え過ぎていることや、自分のメンテナンスについて本当に気づかされました

この日から数日間、頭がトロけていました

17日だけでもまだまだつづきますよーー

どうぞお付き合い下さい

おまつりって楽しいですね

今日は、長男の高校の学祭に弟たちと行ってきました

高校生、楽しそうでしたーー

青春っていいな

でも、私達だっておまつりやります

何色の春を楽しみましょうか

そして、今回のおまつり
おまつりの名前決めの時、
ほしまつり
ほしこまつり
同票だったんです

ほしこのこはよしこのこです

なので、私はほしこまつりと呼んでます

ヨッシーが表に立って動いていくおまつりですが、みんなが追い風を吹かせるおまつりでもあるのかなと思っています

何もしないと、風がおきない…
おまつりまであと1ヶ月

自分にどんな事ができるのか、どんな事をしていきたいのか、あらためて考えてみたいなと思います

7/9(日)10:00より
クラファンがはじまります
どうぞよろしくお願いします




