上川ファミリーオートキャンプ場が
右矢印キャンプになってるポーンポーンポーン





キャンプ村の大きな特徴で最大の魅力は、お水が湧き出ているところかもしれませんびっくりマークびっくりマーク


とっても、きれいなお水が、たくさん湧き出ているので、お隣の敷地には、酒蔵があります日本酒


近隣の飲食店で提供されるお水もすこぶる美味しかったのを、キャンプ村を知る前から、体験済みウシシ

ラーメン屋さんのお水が記憶に残る美味しさだったのおーっ!




こちらの酒蔵で作られてる「名寄彗星」という純米酒もとっても美味しい日本酒キラキラ←オススメ


そんな美味しい貴重なお水は、

大雪山系からの伏流水




私達が初めてキャンプ場に訪れた時は、まだ湧き出る水源地は、開拓の方やキャンプ場のオーナーさんの手作り感いっぱいの水路でした


こちらの水路は、正確に「カムイコタン」の方角へと向かって流れているそうですキラキラキラキラキラキラ
方角を確かめられるアプリがあるらしい


こちらの水源地を大切に思う立石さんは、ある計画をしていますキラキラ







こちらに積まれている石も、敷地内から運ばれたものです


資源の向かう先も考えられていますキラキラ



そして、現在キラキラキラキラキラキラキラキラ

元ある石垣ともきれいに繋がっていきます


こちらの水源地の制作者は


今はイタリアで個展をしているので、水源地の続きは、帰ってきてからになるそうです




去年の夏にご案内させて頂いた、ストーンサークル


この時の、阿部さんの視点は、面白いなぁと思ったのだけど…詳細は忘れてしまった



石の見方が、私達とは視点が違う



キャンプ村に訪れ、そして、立石さんや阿部さんとご一緒させて頂いて、思ったことは、



男性の現実化のパワーは凄まじいものがあると



よく女性は0を1にするというけど、

男性は、1を10にも万にもどんどん現実を動かしているんだなーと





キャンプ村の水源地
まだまだ進化の途中です

引き続きレポートしていきますので、
乞うご期待!!



お水のきれいなところしか生息しない藻達も元気いっぱいです爆笑