はじまりました
上川シリーーーズ







上川の事を少しずつ書いていこうと思います

事のはじまりは、奈良さんの演奏会





田原みなちゃん主催で「奈良さんの演奏会があるよー」って、北海道のゆかいな仲間達のグループLINEにメッセージが飛び込んできました

北海道を何ヵ所かまわるみたいで、その中でも「上川」がなんか気になる~
行くなら上川

「行けたら行こうねーー」という感じで、結局誰も都合がつかず、私も皆が行かないなら、そこまでいいかなーと…
午前中子どもの行事あるし、忙しなくなるしなー

ある朝、早くに目が覚めました。
ハワイのおまつりで「朝日を浴びるワーク」をしていたので、着替えて外出るまでもないから、ベランダでいっかぁ~と出てみました。まつり終わってるしw
すると、向かいのおうちの電気がついていて…
とっても違和感があり…「あ、亡くなってる」と思いました
そのまま、おうちに入って1日を普通に過ごしたんですが、そのうち救急車やパトカーが来まして、後に本当に亡くなられたという話を聞きました。
それから、少しモヤモヤした時間を過ごしていたので、奈良さんの演奏を聴きにいこう
というか、浴びにいこう
と思いまして、ギリギリで席が空いているか問い合わせしました







演奏会当日…
開演間近で、間に合って部屋に入ったところ…
なんだか、雰囲気が私の来る所じゃなかったかも
って

みなさんの着ている服の生地が麻でできていて、ナチュラル系…
俗世で生きてる私にはちょっと近寄り難い…
そんな中、後ろの方に見慣れたアウト
ドア系のジャージ素材の服を着た方がいたので、安心しました

(後に聞いたのですが、みなさんからみたら、あの場に普通の格好の私が来たので、逆にプロに見えたそうです
プロってw)

その方が、立石さん
上川オートキャンプ場の管理をされてる方です
立石さんは、一昨年突然に上川を訪れて、そして、その日のうちにキャンプ場を任されて、それから二年間で千葉県と北海道を80往復以上しているそうです

奈良さんの演奏は、それはそれは素晴らしかったです。
なんか、素晴らしいっていうんじゃなくて、すーーーっと、自然に溶け込む感じ…
演奏の始まりで、雨が降りだし、演奏の終わりで雨がやむ…本当に穏やかな癒しの空間でした







演奏の後のお食事会
この時は、皆さんから色んな話しをききました
こちらの会場である個人宅さんのおうちも、梨農園付きで無償だったか、格安だったかで、ご縁によって住まわれてるお話し

そして、田原みなちゃんの波乱万丈なお話し

そんな中、神社がどうの水がどうのという話しをしていて、聞き耳を立ててみると…
これから、所有していく(管理していく?)土地には、水が豊富に出ていて、隣の敷地には、そのお水でお酒も作っている酒蔵があると
立石さんは、その蔵で作っている甘酒をお土産に持ってきてくれていて、私は、ちょうどその蔵で作られた酒粕をスーパーで数日前に買っていたので、おー!ってなり、
またちょうど、ヨッシーから、村作りや水を守りたいという話を聞いていたので、ちょっと連絡先を伺っておこうと思いました

そして、家に帰り「北海道のゆかいな仲間達」へその日あった事を伝え、再び、立石さんに連絡をしてみることになりました
さて、何て伝えるか?村が作りたい?水を守りたい?
いきなりそれも、びっくりなものなので、土地についてもう少しお話しを伺いたいと…
様々な企業が、その土地を買収したいと訪れる様なので、でも、私達はビジネスではないので、そういった期待には答えられないけれど(お金がない)、という事も伝えると、そんな事は気にしないで、とっても良いところなので、是非見にきて下さいとなりまして…
翌月には、お邪魔させて頂きました





次回から上川の話しになります
私にとっては、はじまりがとても特別なものだったので、ブログに書いてみました

面識のない方でしたが、人の死というご縁もあるんだなぁと
良い悪いはなく色んな世界が入り交じっていることを体験しました。