室蘭に来てます飛び出すハート


今回の目的は、「つぶ貝を食べに行く!」です


ずっと、パパさんが「室蘭のつぶ貝が食べたい」×100言っていて、実現しました花火


お目当てのお店は、連絡つかず(忙しいとみた)、別のお店に行っても、甘くて美味しいつぶ貝やほっき貝を頂きましたおねがい


本当に写真なくてすみません笑い泣き
目の前にスゴイのあると、飛び付いてしまいます笑い泣き


6年前に、室蘭でつぶ貝を食べて、その美味しさに、パパも子供達もハマリまして…値段が高いけど、お店にあると注文してしまいますあせる


だけど、そんなに美味しくない…


室蘭で食べる貝は、格別なんです!
(そんなのジョーシキ?)



そんなこんなでね、
その土地の良さって、絶対あるなーって思います


その土地には、その土地の特徴っていいますか


北海道も、道東、道北、道央で全然違うし


今回、札幌から南下して室蘭に来たけど、先週札幌から東に行ったから、もう、全然、景色が違って、なんか、同じ場所とは思えない
同じ北海道ってくくりで縛れないよなーって、


北海道の中でもこんなに違うんだから、日本という列島でみると更に明らか


桜の開花時期が違うのもそうだし、
多分、時の流れも違う…


だから、みんなと足並み揃えて一緒にしなくていい


それと


一旦、分断してみてもいいのかな?って思った


村作りって、シェルター作りの一環でもあるけど、


なんだか、世界がものすごく狭まる感覚があって、怖くもある


一端分断しても、その土地の特徴をブリブリに盛り上げて、また、それを持ち寄ったら、スゴイのかなって…


そんなこんなで、分断される事については、まぁいっか、とちょっと思えましたニコニコ



「ちょっと何言ってのか分からない」って、サンドさんに言われそうですが笑
私もわからなくて、手探りでやってますドキドキ



室蘭は
名勝ピリカノカ の1つ
絵鞆半島外海岸
 





この辺り、夏から秋にかけて運が良いと、イルカやクジラが回遊しているのが見えるそうですおねがい




この辺りで、ぼーと眺めていたら、山菜採りをしていたおばぁちゃまが、この場所が一番「大熊さんと子熊さんがかっこよく見えるんだ」と教えてくれました。ご自分で名付けてるみたいで、今日はどうですか?と聞いてみたら「まぁまぁだね」ってニコニコ


野球観戦が好きなおばぁちゃまの後ろ姿ラブラブ
「こんな良い景色、他にないよー」ってラブラブラブラブラブラブ
なんか、すごい嬉しいラブ


パパさんが、こちらが何も言わなくても連れてってくれるところは、こういう場所なので、その点は好きなところニコニコ


    

お 茶 会

at home




日時  5月19日(木)ギャプキン

11:00~13:00


場所  まーちゃんのおうち

札幌市市電駅から徒歩12分


会費 2000円


北海道産の小麦とバターのスコーンを焼いてお待ちしてますコーヒー


必要な方には

マリアエネルギーでヒーリングします


お申し込みは、インスタグラムへメッセージ下さいドキドキ