今日は、私のワクチンレポートです

色んな事を、雰囲気を察しすぎずに、気軽に話をしていくなかで、物事が溶け合っていければいいなぁ~と思ったので、書いてみます

何事も小さな1歩から

12月と1月に2回受けました

ワクチン接種がはじまって、住まいの周りでは、私の知る限り、受けてない人がいない状態になりました。
私は、根拠はないけど、受けたくないなぁと思っていて、
私の頭脳では、調べても納得のいく答がみつからず

副反応とかより、もっと先の事が心配で、様子をみようって感じでした
パパさんにも、何度となく、「ワクチンうけないの?」とやんわりだけど、催促されて
その度に、「まだ迷ってるんだ、様子みてもう少ししたらうけるよー」って、のらりくらりとかわしていました
そうこうしている間に治まってくれればいいな、なんて思いながら…
パパさんが、職場でどれだけ、安全に過ごせる様に気を使いながら多くの人に働きかけてるのか
そんな中、家族がワクチンうけないで、人に迷惑をかけるような事があったら、立場がないということ…
これって、ホントのこと

って、思うけど、そうなったらダメという世間の認識をひっくり返す威力は、私にはなく
かといって、価値観の違いから、家族が心配して苦しむのも、イヤ
相手に、もっと懐でっかくなってよーって思ったりするけど、おまえもなってことでもある





こんな、家族間でも価値観の違いでヤキモキしまくんるだから、世間や国単位なんていったら意見の違いはあたりまだのクラッカーってことですね

別居も一案としてあったし、
アレルギーの診断書を書いてくれるっていうお医者さんも教えてもらったりして、本気出せば、受けないって方法もあるんだけど…
少し感染者数も治まった頃、再度、パパさんに、催促されて
急に、ヨッシャ!うったる!!って思ったのでした
あんたの安心の為に受けてあげる!って
もし、何かあっても、子供達も大きく賢く、イケメンに育ったし、おかーさんもう、(俯瞰でみると)人生大満足だから、もう、何があっても良いぞ!って
見方によっては、家族間のハラスメントなんだろうけど、これも愛だと思ってる。イヤマジで

家族で生きていくのも、命がけ
誇りを持って生きてよし





とはいえ、ワクチンを受けるって決心してからも、不安は拭えません

それで、受けた後試そうと思ったことは、ヨッシーのハーブティでデトックスしていくこと

デトックス様にハーブティをブレンドしてもらったり、お茶を飲む時は、良いものを取り入れて、不要な物を排出するイメージで



12月に、メグちゃんのミニセッションを受けた時に、ワクチン受けるんだけど、大丈夫かな?と聞いてみました
まず、ワクチンはビジネスの側面もあるけど、健康を目的とした「愛」から作られたものという面もあって、
そして、ワクチンは、私が「エネルギーを試してみたい」んだって

どこまでドMなんでしょーーーか

ドMの自覚アリ

急にやってもいいかなって思ったのは、ちょっとやってみたいだったのかーーー





「まーちゃんは、自分でいつもヒーリングしてるから、自分で出来るって!でもいつもと違うエネルギーでもやってみて」と、
不要な物を排出というよりは、いつもの自分のエネルギーに戻す感じで良い模様

マリアさんとか、薬師如来というキーワードももらいました
セルフヒーリングはマリアさんはやることも多いんだけど、薬師如来はやった事がなく、でも、どこかでご縁を頂いたと記憶があるのでイケル気がして

そして今、富士山がとってもアツイので富士山さんもお世話になってます



そして、ついに先日、我らのおとーさんゼウシから、「ワクチンの影響」について配信がありました

「いうよねー」
と思いましたが

仕方ありません。現実をうけいれながら、出来る事やりながら、生きていきます
不安が全くないわけではありません
私の義理のおばーちゃんが10代で広島で被爆したのですが、元気に寿命をまっとうしていました。何がどーなるかわからない。
色んな選択があって、それを自分で選んでやってるんだなーって思えてるので、私の寿命がつきるまでは、楽しんで生きていきたいです





あーホントに大きくなったなぁ~

北海道に初めてきた7年前