今年はどーしようかなという話しですニコニコ


長男が高校受験の年になります。
ついにきました!『受験生の母』です!


そんな言葉、誰が作ったのでしょうか??
受験生の母ではなく、子供の母です笑


受験生の母なんて、めっちゃ忙しそうですよねー
はぁ気が重い…


でも、それに全く目を背けるわけにもいかなくて

サポートが必要だと思っていて
塾の送り迎えやお金、精神的な何か?


本当に、サポートが必要なのかもわからないはてなマーク


学校は、無理せず、行けるところに、行きたいところで良いと思っていても、やっぱり少しでも、頑張って欲しいと思ってしまうのが、本心


この、4、5年は、自分にたっぷり時間とお金をかけてこれたと思っていて、いっぱい遊んだ爆笑

ここからは、ちょっぴり、おかーさん色強めで行きたいと思います


働きにも出たい走る人


これで、元の苦しい時代(誰にも助けを求められず、好きな事は、出来ないと思っていた)に戻ることはないと思うしグッド!





でも、でも、スピ活動は、辞めれないのです爆笑


自然の中に出かけていく事は、本当に楽しいので、これは、ずっと続けたいドキドキドキドキドキドキ
自然の中に行くと元気になるキラキラキラキラキラキラ


行ける時に行く

今までと変わらないけど、頻度はちょっと減るかな?


その分出来ることは、やっていきたい

行ける時は、おもいっきり楽しむ❗️


そして、自然の中に出かける仲間を増やしたいなぁ~ってキラキラキラキラキラキラ


そのための横の繋がりを作っていきたいなぁってキラキラキラキラキラキラ


もうすでに繋がっているけど、まだ、なかなか一緒に出掛けていくってところまでいけないなーと


でも、行きたい人いるかなー?
行ってみたい方いいねボタン押してねグッド!イイネ


それには、楽しさをお伝えしていきたいし、


そして、実際に友達だったら、おでかけしやすいかもラブラブラブラブラブラブ


なので、自宅でお茶会などして、横の繋がりを作っていけたらと思って花花花


安心してスピ話が出来ることが、めっちゃ楽しいし、あと、話をすることがとってもとっても大事なんじゃないかと思ってラブラブラブラブラブラブ


人と人を繋げる事が出来たら、いいなぁドキドキドキドキドキドキ


うーーそれには、まずは引っ越しの準備しまっすおーっ!


残りの時間を名寄ともラブラブしていきますラブラブラブ



サンゴミズキ
おうちの中は、ちょとづつ春めいてますクローバー