この辺りまで来ました



右手が海


左手が湖



海と湖が繋がっているところです

流れ込んでくる~って感じでちょっと怖いくらい大迫力


アスファルトの道が終わって…



砂州に作られた森
厳しい条件で作られた森は、暴風、資源漁業の助けになっています




到  着 !!




花の聖水 ワッカの水
オホーツク海とサロマ湖という、塩水と塩水との狭間で湧き続ける真水
こんこんと湧くこの神秘の泉は、生命そして自然の不思議を感じさせます





ここに来たかった理由は、

ちいさいまつりが行われたこの時期に、大好きな北海道に住まわせてもらえたのが、本当に嬉しかったので


そのお礼がしたくて…


鳥居はないけど、神社と同じだなぁと思いました



このサロマ湖で育てられて、オホーツク海で大きくなるホタテを、いつも頂いているので、これからは、この景色ホタテがリンクしちゃいますラブラブ


もと来た道を帰ります
右手がサロマ湖  左手がオホーツク海
自分が砂州の上にいることが、目に見える場所



何台も大きなトラックとすれ違いました
砂を運び出してる様です


道いっぱいの大きなトラックが通るので、トラックは通る度にスピードを緩めて、私は草の少なさそうな場所に避けます


1台のトラックの運転手さんが、「帰るだけなら乗って行かないかい?」と声をかけてくれました


私は、「散歩が楽しいからありがとう」って、断ってしまいました…


トラックの後ろ姿を眺めながら…


つまらない女だなって思っちゃった汗


デッカイトラックに乗って、地元の方とお話しするチャンスだったのにチュー


人との関わりの中から、楽しいことも、大変なこともやってくると思っていて、人との関係を楽しんでいきたいと思っているのに…実行出来ずショボーン





そして、ちょっと日の傾いたネイチャーセンターに戻ってきました


お母さんの旅も終わりに近づいてきました…


今日の夕飯は、カレー残ってるかなぁ~
Seicomartで、カツ丼買って帰るかなぁ~



ゼブラ柄の牧草ロール??



かわいいラブラブラブラブラブラブ



景色を楽しみ、道の駅に寄りながら
無事に家に到着しました


家族みんな元気で、そして機嫌もわるくない…


こんな幸せなことはないですドキドキ


お土産は、ほがじゃ(昆布)×2とたまねぎ5キロ乙女のトキメキ





毎回、出かけるのに、ドキドキします恋の矢
ホントに、なんなのでしょうか、この「罪悪感」
それでも、それでも、なんとかトライしていきたいと思います。



ポンちゃん キラキラザベスちゃんキラキラ
そして、家族のみんなキラキラ


心に染み入る2日間をありがとうございましたキラキラキラキラキラキラキラキラ