最近、
息子達に、「お母さんになりたい」「主婦になりたい」「昼間なにやってるの?」
と言われているまーちゃんです

「やっべー
サボってるのバレてる
」

と、思いながらも、平常心を装い、
「主婦は、いいよーーー」と、返事することで、
罪悪感なく
のんびりを通常モード❗️
にしている最中です

小さい時から、何かやってないとダメだと思っていたのでね

部活や習い事とかずっーと掛け持ちしてました

もう、好きなことを
のんびり。じっくり。
で良いのだ❗️
先週、名寄の「九度山」に行ってきました

ピアシリスキー場が、「九度山」なんです❗️
ピアシリ山は、また離れた所にあります!
皆の感じ方が、心に染み入りますです

コロナちゃんの影響ですね

しかし、スキー場の「アリーナ」で、こうして地図も頂きました✨
今年は、草刈りなども例年通りしていないとのことで、ちょっと不安ではありますが、取りあえず、行ける所まで行ってみよう❗️



向かいの山より目線が高くなっています!
スキージャンプ台よりも高いぞ!
冬にはスキーでここに来て、コーヒーブレイクするのが、楽しみだわ✨
途中、「なんで、私達登ってるだろう
」

って、
マークもよぎりますが、登りたくなっちゃったものは、仕方がありません


いや、でもさ、
やっぱり、遠くから遠隔も出来るけど、その場に行く事が、やっぱり、尊い経験なのかなって、思います

元気なうち、生きてるうちにしか、登れないし



休憩して、
どこで、ごあいさつしましょうか?
って、なりまして…
…ここじゃないよな…
って、なりまして…
より、藪のなかへ…

でも、今思うと、入り口がなかったのだから、無理に入ることは、しなくてよかったのかな?とも思う節もありますが…
所々にある、ピンクのテープを頼りに、
「ここだ!」
っていう場所が見つかりました

私は、地球や土地に想いを馳せると同時に、こうして、北海道に越してきて、お友達が出来て、こんな所まで、一緒に来てくれる仲間がいて、本当に本当にありがたくて、嬉しくて、感謝の気持ちでいっぱいになりました





ここで、たくさんの方がお祈りしたであろう事、
生きてる事が
最&高
そう、思わずにいられません

帰り道は、行きよりグンと晴れたり、セミが鳴き出したり、蝶が飛んできたり、「イヤ、こんなに自然の中にいたら、当たり前やろ~」
と、思うけど、ひしひしと肌で感じて受け取ります

いっぱい汗かいて、体じゅうに、植物の種が付いて
めっちゃ疲れたけど、
楽しかったぁ



帰って来て、数日経つけど、
より、「名寄」が好きになりました

皆で、色々と土地について感じた事を話した事もあるし、本当に空気もちょっとカラッと感じるし、
離れた所からでも、「九度山」を見つけられてそして、想うことも出来て、
あの場に行けて、本当に良かったです





ありがとう




