先日、群馬県と長野県の境にある嬬恋村に行って来ました✨


ちょっと前に、「ぶらタモリ」で放送されていました。
浅間山の噴火によって埋まってしまった村の話しをやっていて、階段15段を残して残った、鎌原観音堂についても、後世の方たちが受け継いでいて、印象に残っていたのです。





内容は、ねーやんが最高なので、こちらで✨





皆での旅は、本当に楽しい❗
日帰りだけど❗



大きい溶岩がゴロゴロ
ぶらタモリでは、この「鬼押出し園」で溶岩のことも言っていたなぁ←説明できない




でね、朝6時すぎにおうちを出て、(子供達は、自分で起きて自分達で学校に行きましたよ!すごい⤴️⤴️電話もしたけど、ちゃんと起きてた❤️)大手町のレンタカー屋さんで待ち合わせしたんです✨


東京駅や大手町のビル群、皇居もチラッと見えたりして、そんな所を出発して、数時間後には

この景色でございますキラキラキラキラキラキラ


そして、また、立派なビル群の大手町に戻ってくるという!

この間12時間!


「旅は時空を越える!

絶対誰かが言ってるはず!
言ってなかったら私が言う爆笑


この体感がたまらんのです✨


そして、道中スピスピ話や悩みや相談事を話せるのが、本当に楽しい✨


旅の仲間には、今世では恩返ししきれないので来世にすると決めている✨
本当にいつもありがとうございます✨✨✨




こういった旅を、たーくさんの人達とたーくさんしていきたい❗
これが、私のやりたいことなんだなおねがい