昨日は、息子と息子の友達親子と一緒に『信州ブレイブウォーリアーズ』の
試合を見に行ってきた。
バスケットのことは全然わからない私。水泳部の息子。でしたが、試合が始まると
興奮!!
選手もルールもよくわかっていない私たちだったけど、見ているうちにちょっとずつ
わかってきて、応援することもできました。
結果はおしくも2点差で負けてしまいました。
最後に監督さんは「明日は勝ちます」と言っていたので、今日は勝つでしょう!!
千曲市で応援しているチームなので、これからも応援したいな。
昨日は、息子と息子の友達親子と一緒に『信州ブレイブウォーリアーズ』の
試合を見に行ってきた。
バスケットのことは全然わからない私。水泳部の息子。でしたが、試合が始まると
興奮!!
選手もルールもよくわかっていない私たちだったけど、見ているうちにちょっとずつ
わかってきて、応援することもできました。
結果はおしくも2点差で負けてしまいました。
最後に監督さんは「明日は勝ちます」と言っていたので、今日は勝つでしょう!!
千曲市で応援しているチームなので、これからも応援したいな。
久しぶりの水泳の話題です。
14日(日)南長野運動公園で短水路大会がありました。
25m平泳ぎの召集所で自分の順番を待っていたら、
次の組(男性)の方に「どのくらいのタイムで泳ぐの?」と
話しかけられた。
練習不足なので、目標タイムなど言えるはずもなく、、、
その方は74歳で愛知県からの出場らしい。
目標は「19秒を切る」と。すばらしい。
スタートするまで、そのおじいさんと意気投合し、
お互いに「がんばりましょう」と握手してしまいました。
結果は、思っていたよりよいタイムで金メダルになりました。
そのおじいさんも「18秒台」だったと目標を突破。
プールから上がってお互いにがんばったことを喜びあって
かたい握手をしました。
とてもうれしかったし、あたたかい気持ちになりました。
しかし、74歳で19秒を切るとはすばらしい。
かっこいいおじいさんでした。
春季室内選手権が土日にアクアウイングであった。
息子3種目に出場。またまた自己ベスト更新できました。
身体も大きくなってきて、他の同年代の選手たちと比べても
見劣りしない位に、、、。
本人は納得いかなかった部分もあるみたいだけど、
よくがんばっていました。
私は、召集所の担当でした。
選手がコースに入る前にちゃんと来ているか確認する仕事。
召集所に集まってくる選手たちの緊張感、鋭い顔つきなど
間近に見ることができました。
2日間、お互いにお疲れ様でした。
さて、ブログはしばらくお休みします。
続きはよかったら、Facebookのほうでどうぞ!!