今日のパソコン教室!
しばらく・・地味に・・コツコツと・・(^^ゞ
頑張ってました!
いえ・・・。地味じゃないです^_^;
必死でした(汗)。
それよりもっと!!!先生が!!!このぼんくらに、よくもまぁ~教え込んでくれまして(涙)
メニューの作成、カード、ポップ、また、年賀状と教えていただきました(感謝!)
今から復習頑張りまーす(@^^)/~~~
頑張ってました!
いえ・・・。地味じゃないです^_^;
必死でした(汗)。
それよりもっと!!!先生が!!!このぼんくらに、よくもまぁ~教え込んでくれまして(涙)
メニューの作成、カード、ポップ、また、年賀状と教えていただきました(感謝!)
今から復習頑張りまーす(@^^)/~~~
海水うに!!
海水ウニのクリームのパスタ!(^^)!おすすめです。
根室産の海水ウニは最高です。
私の子供のころは前浜でとれるウニを兄が潜って取ってくれて、
そのまんまのウニを食べているから、味は吟味できます。
今日おすすめの業者さんは、正直な方!。
美味しいは、美味しい!。その通りです。
根室産の海水ウニは最高です。
私の子供のころは前浜でとれるウニを兄が潜って取ってくれて、
そのまんまのウニを食べているから、味は吟味できます。
今日おすすめの業者さんは、正直な方!。
美味しいは、美味しい!。その通りです。
つづく。アイドルタイムの貸切
本日3時から貸切
両家初の顔合わせ♡
少し早めに到着。新郎側の両親。
父親「は~っ~」「ふーぅう~」。かなり緊張ぎみ。
やたら煙草を吸いに外へ出たり入ったり(^。^)y-.。o○
母親「どこにどんな風に座ったらいい」?話しかけるも、父親また外へ行きいない(あらら・・・)
父親外から入ってくるなり「おい!いま○○から電話きて、道が混んでて遅れるとよ!まったく!」(そわそわ・・・)
母親「ほんとにもう!あの子はー!!」
そんなやり取りを近くで見ながらなんだか人生の節目のいろいろ・・・
思い出しちゃいました。
我が家も一人娘の結納の日・・・
なんたって一人娘ですから後にも先にもこれ一回きり。と。
朝早くから着付けを済ませた娘はお雛様状態<(_ _)>
お手伝いに来てくれていたおばあちゃんと、私の親友は準備万端にさくら茶などなど、ぬかりなく。
パパは大分早くから買っていた「結納のあれこれ・・・」みたいな本を読み溜息ついたり、たぶん自分なりの気合いを「ふー」とか言いながら入れ。
そろそろ時間(よっしゃっ)!!。
が、しかし、お婿さんから電話が入り飛行機の都合で3時間遅れるかもしれません・・だと!
えーーーーっつ!!なんでーーーっつ!!
お婿さんのお父さんは仕事で九州におり、そちらから千歳に向かうと。
お母さんは東京の自宅からまっすぐ来られると。
名古屋に嫁がれているお姉さんは前日より札幌入りしており合流。両親を千歳に迎えてから・・・とのこと。
あらら・・・と思いきや、「やはり予定通り着きます」と。(汗)
そんなこんなで緊張しながら始まった結納儀式。
あんなに練習した名文句も「幾久しく・・・」たったの一行!?
あはは・・・!(^^)!
アクシデントはあった方が忘れられない思い出になりますね。
が、婿殿!いまだにぎりぎりセーフの時間のやりくり、忙しい身体を案じております(祈)
両家初の顔合わせ♡
少し早めに到着。新郎側の両親。
父親「は~っ~」「ふーぅう~」。かなり緊張ぎみ。
やたら煙草を吸いに外へ出たり入ったり(^。^)y-.。o○
母親「どこにどんな風に座ったらいい」?話しかけるも、父親また外へ行きいない(あらら・・・)
父親外から入ってくるなり「おい!いま○○から電話きて、道が混んでて遅れるとよ!まったく!」(そわそわ・・・)
母親「ほんとにもう!あの子はー!!」
そんなやり取りを近くで見ながらなんだか人生の節目のいろいろ・・・
思い出しちゃいました。
我が家も一人娘の結納の日・・・
なんたって一人娘ですから後にも先にもこれ一回きり。と。
朝早くから着付けを済ませた娘はお雛様状態<(_ _)>
お手伝いに来てくれていたおばあちゃんと、私の親友は準備万端にさくら茶などなど、ぬかりなく。
パパは大分早くから買っていた「結納のあれこれ・・・」みたいな本を読み溜息ついたり、たぶん自分なりの気合いを「ふー」とか言いながら入れ。
そろそろ時間(よっしゃっ)!!。
が、しかし、お婿さんから電話が入り飛行機の都合で3時間遅れるかもしれません・・だと!
えーーーーっつ!!なんでーーーっつ!!
お婿さんのお父さんは仕事で九州におり、そちらから千歳に向かうと。
お母さんは東京の自宅からまっすぐ来られると。
名古屋に嫁がれているお姉さんは前日より札幌入りしており合流。両親を千歳に迎えてから・・・とのこと。
あらら・・・と思いきや、「やはり予定通り着きます」と。(汗)
そんなこんなで緊張しながら始まった結納儀式。
あんなに練習した名文句も「幾久しく・・・」たったの一行!?
あはは・・・!(^^)!
アクシデントはあった方が忘れられない思い出になりますね。
が、婿殿!いまだにぎりぎりセーフの時間のやりくり、忙しい身体を案じております(祈)