山梨・甲斐國 総社 甲斐奈神社
本日もお疲れさまでございます☘心を育む お箸と風呂敷と己書のお教室「Les Misera Culture School~日本に息づく心配り〜」代表・講師の浅海です。今日は11月11日にお箸をお持ちし箸感謝祭・ご祈祷をお受けくださいました山梨・甲斐奈神社さまのレポートを少々(*^^*)実は山梨に甲斐奈神社は3社!でも箸感謝祭を催しているのは、こちら一宮町橋立の甲斐奈神社のみです。一宮の甲斐奈神社へは新宿から高速バスに乗ってGO!一宮バス停から20分ほど歩いたところにございました。一宮の甲斐奈神社は、甲斐國の總社とのこと。畑や民家の間にひっそりと佇みとても趣ある風情漂う神社です。御本殿はこちら。敷地内は、とてもとても緑豊か。甲斐奈神社の本殿裏にはかつて甲州三大杉の一つに数えられ、国の天然記念物にも指定されていた御神木・橋立大杉がありました。橋立大杉は日本武尊(やまとたけるのみこと) (*)が食事をする際に杉の木の枝を用い、使用後にそれを地に刺したところ大杉に成長したという謂れのある御神木。(*武田信玄とする説もあるものの、大杉の樹齢は信玄の時代よりも前とも記してあるそうです。 )残念ながら昭和28年に枯死してしまったそうですが、かつては樹齢2,000年以上とされ、それはそれは大きかったそうです。今ではその大きさが置き石で示され、傍には記念碑が建てられており、知る人ぞ知るパワースポットなんだとか✨私もパワーをいただくべく触れお傍で写真を撮っていただきました( *´艸`)そして橋立大杉のパワーからか、甲斐奈神社の境内は緑でいっぱい!!!神主さんも驚くほど、木々の生命力が満ち溢れていると言います。この日は紅葉も始まり、足元には色とりどりの落ち葉が沢山。踏みしめるほどに、その音や感触がなんとも楽しく心が躍りました。そんな敷地内には、子どもの遊び場も♬今度は我が子を連れて行きたいと思っています( *´艸`)その他、大きく、立派な神楽殿もございました。本殿&神楽殿をバックに宮司さまともパシャリッ✨尚、地名も「箸立て(伝説)」から「橋立」に転化したと言われているそうです。お箸に纏わる古くからの言い伝えを持つ一宮・橋立の甲斐奈神社。因みにこちらの甲斐奈神社は全国でも珍しい自転車お守りを取り扱っているとのことで自転車好きの方々の聖地になっているとか(*´꒳`*)機会がございましたら皆さんも一度訪ねてみてはいかがでしょうか(*´︶`*)☘ #浅海の箸伝え#大人の箸育バックナンバー ☘☘ ameblo ☘☘ SNS ☘ @miseraLinktree. Make your link do more.linktr.ee☘ ホームページ ☘#心を育む #心豊かに#講座 #取材 #コラム #執筆 #講演 #セミナー #監修 #校正 #お箸 #使い方 #お箸の使い方 #綺麗 #お箸の持ち方 #お箸スタイル #お箸上手 #上手 #お箸教室 #お箸を上手に持ちたい#ohashi #chopsticks #howtousechopsticks #beautifulstayle #風呂敷 #包み方 #エコバック #かわいい #風呂敷の包み方 #風呂敷のかわいい包み方 #風呂敷バッグ #バッグ #風呂敷かっこいい包み方 #風呂敷の持ち方 #冠婚葬祭 #風呂敷バッグ結び方 #結び方#fusoshiki #howtowrapclothes #cute #wrapclothes #howtousefuroshiki#己書 #書道 #かわいい #筆 #筆で絵を描く #絵 #筆絵 #筆教室 #癒し #handwriting #shodo #cute#世田谷 #自由が丘 #東京 #日本文化 #マナー #食事マナー #所作#大人 #教室 #クラス #カルチャースクール #スクール #習い事 #習う #プライベートクラス #japanese #japaneseculture #japanesestyle #learnjapanese #tokyo #setagaya #jiyugaoka #school #japaneseclass