【理想のスケジュールで『忙しい』を理由にしない生き方】 | 愛のプロダクツ3か月でなりたい理想の自分にアップデート
3ヶ月で理想のあなたを現実にする

ブラッシュアップマナーレッスン・コーチング 

魅力術インストラクターの筧美紅と申します。



ブログランキング・にほんブログ村へクリック




ポチッと押していただけますと
更なる私の活力にもなりますので
どうぞ宜しくお願い致します。

 





{E768207F-B954-4387-8CE2-8617EA438A61:01}



平等に与えられている時間。



1日24時間という時間の中で



どのように活動するかということを



具体的に明確にしていると



時間の節約になります。



例えばスーパーに買い物に行く時、



買い物する食材を決めていないと



買い物に要する時間は



買い物リストがある人に比べると



長いものになります。



買い物リストを決めていると



買い物する以外のものは目に入らず、



買い物する予定の物を順番に手にすることができるでしょう。



そのように1日の時間も予定をたてて動くことで



時間を有効に活用することができます。



それでは手帳術について



お伝えしたいとおもいます。





①朝起きる時間を決め、書き込む。
(例: 6:00 起床)



②24時間単位で行動することを書き込む。
(例:  9:00 仕事)
(例: 18:00 ◯◯とご飯を食べに行く)



③ ②の行動をするにあたり細かく具体的なことを書き込む。
(例:◯◯駅を◯時に出発)



④就寝時間を決め、書き込む。
(例: 23:30 就寝)
 


⑤1日の中でやりたいことを書き込む。






時間は、計画から逆算して具体的にたてましょう。




理想のスケジュールを決め、

 


すべてそこに内容がまとまるように逆算記入しましょう。





理想のスケジュールを現実にすることは




難しいことではありません。




忙しくても時間を有効に活用することで




有意義な時間を送れます。




忙しいを理由に、

 

やりたいことを後回しにするのではなく




毎日を充実した1日にしましょう




理想のスケジュールこそが




幸せな人生をつくりあげていきます。



1年は365日。



毎日、1つだけでも



やりたいことをするという計画を実行すると



一年間で365回やりたいことを出来たということになります。



それが1日2つやりたいことをこなすと



730回です。



まずは1日ひとつでもいいので



やりたいことを書き出してみてください。



忙しいを理由にしない


やりたいことを後回しにしない


幸せで楽しい人生を歩むことは、


とてもシンプルなことです。





*******

最後まで記事をお読みくださり
ありがとうございます。
より御礼申し上げます。

少しでも共感をいただけましたら


クリックをポチッと押していただけますと
更なる私の活力にもなりますので

どうぞ宜しくお願いいたします。


 募 集 中 

■ MENU
セッション・レッスンMENU
お申し込みはこちらから

1月コーチング体験セッション募集中
新たな一歩を大きな10歩に【個別起業コンサル・コーチングコース】

LINE
お得な情報やイベント情報をいち早くこちらから送信いたします。

フェイスブックページ