3ヶ月で理想のあなたを現実にする
ブラッシュアップマナーレッスン・コーチング
魅力術インストラクターの筧美紅と申します。
ポチッと押していただけますと
更なる私の活力にもなりますので
どうぞ宜しくお願い致します。
表情は、心のメッセージの表れです。
もちろん顔には、出さない人もいます。
ですが、心の感情が顔にも表れる方が多いでしょう。
先日自転車に乗っていた男性が、
路地から飛び出してきました。
私も相手も驚き、
急ブレーキして停車し、
大事には至らず、
お互いが安堵の表情で
大事には至らず、
お互いが安堵の表情で
表情を通して
コミュニケーションを交わしたことでした。
相手は、
「ごめん」と口が動いていましたので
言葉は聞こえませんでしたが
ごめんと言いながら笑いかけてくれて
頭を下げてくれました。
私は安堵した表情だったと言う風に受け取りましたが、
人によっては、
なに笑ってるの?
と、ご立腹してしまう方もいるかもしれませんね。
コミュニケーションを交わしたことでした。
相手は、
「ごめん」と口が動いていましたので
言葉は聞こえませんでしたが
ごめんと言いながら笑いかけてくれて
頭を下げてくれました。
私は安堵した表情だったと言う風に受け取りましたが、
人によっては、
なに笑ってるの?
と、ご立腹してしまう方もいるかもしれませんね。
その時お互いが怖いおもいをしましたが、
本当になにもなくてよかったホッとした気持ちと、
相手の表情で、後味悪いものにはなりませんでした。
車を運転していると
子供、大人問わず飛び出してくる自転車はたくさんいます。
一旦停止の坂道も停車せずに飛ばして運転していく自転車もいます。
そんな時、サッと素知らぬ顔をして去っていく人も非常に多いです。
不服そうな顔をする人もいます。
心の底から
本当によかった。
ごめんなさい。
という感情を相手に伝えることができる人は、
次に活かすことが出来るとおもいます。
次から気をつけるように改善するとおもいます。
その逆で素知らぬ顔をしたり
不服そうな顔をしている人は、
そういった出来事に慣れている方が多いように感じます。
だからこそ繰り返す。
大きな事故になりかねません。
いつでもどんなときでも
たとえ知らない相手に対しても
感謝の気持ちや
謝罪の気持ちを、
心を込めて
表情で相手に伝えたいものですね。
今日も素敵な一日になりますように。



