【挨拶】あなたの挨拶、相手に不愉快な感情を抱かせていませんか? | 愛のプロダクツ3か月でなりたい理想の自分にアップデート
おはようございます。

3ヶ月で理想のあなたを現実にする

ブラッシュアップレッスン・コーチング 

魅力術インストラクターの筧美紅と申します。



にほんブログ村 経営ブログ ビジネスマナーへ




挨拶はどうしてするのか考えた事ありますか?

挨拶をされても返さない方。

挨拶をしても目を合わせない方。




非常にたくさんいらっしゃいます。

挨拶について奥深いお話を

ブラッシュアップレッスンではお話しています。

研修に入る前にいつもお話しています。



その話をすると

意外にも皆さん

目を大きくあけて

驚きます。


私、その驚きを感じてもらうことが

大好きでお話しています(^^)


挨拶って聞くと、

聞かなくても分かってる。

当たり前なこと。



そう感じますが、

挨拶のマナーについて

知らない方は

結構いらっしゃいます。





基礎の挨拶が出来るようになると
損をすることは絶対にありません。




私自身子供の頃、

母からよく

「その言い方は相手を
    不愉快にさせる言葉」

という風に指摘を受けていました。

いつも悪気なく
普通に発していた言葉が

相手を傷つけてしまうと言われても

私は、母が不愉快にとらえてしまったのがなぜかということが

その当時は、わかりませんでした。




今はわかります。

挨拶も一緒で、

不愉快に感じる挨拶がたくさんあります。



目の前の方、周りの方に

不愉快な思いをさせないことが

【マナー】。



今現在、マナー講師として
仕事をしておりますが

母に指摘された言葉、

「不愉快」

マナーにおいては

一番大事なことであると

私は伝えています。

{6646F9FA-CB80-446E-991F-A56297C56A9D:01}



写真は、建設会社を営んでいた
他界した祖母が
工事をした公園で
遊ぶ息子たちです。


祖母はいつも寝る前に言っていました。

「おばあちゃんの夢は
美紅(私)の子供の顔を見ること」であると。

その夢は叶いませんでしたが、

実家に帰ると、
暑くても寒くても
祖母が工事をした
公園にいきます。

公園で元気に遊ぶ姿をみると
なんだか祖母と一緒の空間にいるようでとても嬉しく感じます。


私も子供達の中に何か大きなものを

残せれる人でありたいです。



今日も一日みなさんにとって
素敵な楽しい一日を過ごせますように。







こちらを→
ポチッと押していただけますと
更なる私の活力にもなりますので
どうぞ宜しくお願い致します。