皆様こんにちは。
マナーOJTインストラクター
キッズマナーインストラクター
赤名麻由子です。
新入社員の皆様は今、
毎日の研修に臨まれていることでしょうね。
学生から社会人への変化
というのはとても大きく
社会人としての基礎を作ってくれる
新入社員研修を企画し実行してくれる
会社にいる
ということに本当に感謝したいですね。
よく耳にするのは
社会人になって
研修とかなくていきなり業務だったので
研修とか受けたかったです。
とおっしゃる方。
ソーシャルマナーを受講いただくと
とても喜んでくださいます。
さて、まず新入社員研修といえば
学生と社会人の違いや
電話の取り方
など、共通して学ぶべきものもありますが
新入社員の皆様には学ぶことに
プラスして、時間を守ることと
を意識してもらいたいと思います。
なぜなら、決められたことを
決められたとおりにできるよう
自分をコントロールすることが
会社ではとても大切だからです。
研修の開始時間前には席につく
研修のレポートは期日前に出す
○分で。。と言われた話し合いの時間を守る
などなど。
これをするためには
時間を逆算したり
自分の行動を考え
何処をどうすればいいか
綿密な計画が必要です。
そしてそれを実行することが
出来る人である、ということ。
時間を守れる人は
信用を得ることができます。
特に実際に配属されてからの
出社時間や
お客様とのアポイントの時間
会議の時間や
忘れてはいけない退社時間。
これも、時間より早くてもいけないし
無駄な残業の時間で
延々と会社にいるのも良くないもの。
まずは社会人になったら
時間を正確に守り、自分を律する人に
なれるよう心がけましょう!