皆様こんにちは。

マナーOJTインストラクター

キッズマナーインストラクター

赤名麻由子です。

 

昨日、本日と

幼稚園・保育園の先生方への

研修が続いております。

 

それぞれの園と打ち合わせして

研修を組み立てますが

どの園も芯にあるのは

健やかな子どもの成長

を一番に考えていることです。

 

そのために

先生として何ができるか

何をすればいいのか

先生同士のコミュニケーションは

どうしたらいいのか

そのようなご依頼が多いです。

 

研修をしていて思うのは

子どもの健やかな成長を願う

先生たちがまず

健やかに働いて欲しい。

 

母としての私が

悩んだり、体調が悪かったりして

先生や友達に相談すると

皆さんにいただくコメントでは

「まずはママが元気でいないと!」

「ママが楽しまないと!」

という言葉を沢山いただきます。

本当にそうだと思うんですよね。

心身の健康がとても大切。

 

同じで。

まず先生が保育を楽しむには

先生の心身が元気でいないと!

そのためには、どうしたらいいか。

先生が持つ

“子どもが大好き”

という気持ちを、どう活かしていくか。

どう子どもたちや園に伝えていくか。

 

そんなことを考えながら

研修を進めていきます。

 

最後には

「今日学んだことを活かして

保育に戻ったら頑張ります」

「~についてやってみたいです」

「こうしていきます!」

という思いを聞くと

“ずっとずっと応援しています!”

“頑張って下さい!!”

という気持ちでいっぱいになります。

 

研修中に聞こえる子どもの声や

壁に貼られた可愛い装飾に

癒されながら

今日も頑張りたいと思います。