皆様こんにちは。
マナーOJTインストラクター
キッズマナーインストラクター
赤名麻由子です。
先日、昼間電車に乗っていると
営業担当と思われる
2名のスーツを着た男性が
乗り込んできました。
日中で混み合っていなく、
座席はいっぱいで座れない状態。
お二人で立ってお話をされていました。
部下と思われる方が
「いや~、きついっすね~
あの○○さんの感じだと」
と話始め
返事をするように先輩と思われる方が
「だよな~・・
あの言い方だと~」
と
打合せの後の感想を
語り合っている様子。
先方とお話した直後なのか
お二人とも声が大き目。
そして内容は
あまり良くない内容と思われる。
聞きたくなくても💦
耳に入ってしまう状態💦
皆さん、何が問題か分かりますよね?
周りに先方の会社の方が
いらっしゃったらどうするの?
外で会社の情報を
ペラペラ~と口外する社員がいる
そんな社員がいる会社のことを信用できる?
どこであっても
何の話であっても
会社の情報や
個人が特定できる内容
さらには
悪口や愚痴
を公共の場で口にだすことは
社会人としてしてはいけないこと。
場所が遠く離れたから
今傍にだれもいないから
そんな油断は禁物です。
どこで
だれに
目にされ、耳にされているか
分からないのですよ。
3月や4月は
会社の人事異動や組織改革が
多く、つい誰かに話したい内容が
多くなる時期です。
日頃できていても
つい・・
の気のゆるみが困った結果に
なることもあります。
今一度、気を引き締めましょうね。